//=time() ?>
2021年に書いたもののまとめ電書を発行しました!
あのすぱらしい愛はパンチ――すぱんくtheはにー2021アーカイブ
PDF版
https://t.co/g8xfyeaLOA
kindle版
https://t.co/navLxMKvRm
批評3本+ポルノ小説(約20万字)がセットで200円。
面白いです!よろしくおねがいします!
https://t.co/8dISuZQWHK
@PelicaToPelica 『鋼の錬金術師(原作準拠版)』
主観だけど批評を見たことがない
『彼方のアストラ』
1クールで完結までやってる。内容も良き。
『ウマ娘』
特に2期。マジで号泣不可避。
『CLANNAD』
CLANNADは人生。その意味が分かる。
他にもあるけどとりあえずこれだけで。
"自分には"超刺さった作品
この4作品は批評空間中央値より大幅に高い点数をつけた作品です!
こういうぶっ刺さる作品に出会えると気持ち良いからノベルゲーはやめられない…😇
最近描いた #scpfanart CC BY-SA 3.0
SCP-6794 (Rounderhouse 様 https://t.co/p6MGQjv35P) ENのコメで「伊藤潤二like」と言われてるのも納得なボディホラー。
企画案2024-429: "私という遺作" (Jiraku_Mogana 様 https://t.co/D9ZDe7Kf5h) キレッキレの批評と弟子の名前の細かさが好き。
2021年に書いたもののまとめ電書を発行しました!
あのすぱらしい愛はパンチ――すぱんくtheはにー2021アーカイブ
PDF版
https://t.co/g8xfyeaLOA
kindle版
https://t.co/navLxMKvRm
批評3本+ポルノ小説(約20万字)がセットで200円。
面白いです!よろしくおねがいします!
https://t.co/8dISuZQWHK
「ジャズ批評」最新号に、#粟谷巧 『鼓動』のレコ発ライヴ(ゲスト #片倉真由子)のレビューが掲載されました。
「生音でここまでクリアな音を届けられるベーシストはなかなかいないだろう。倍音がよく響き深みのある音色が鳴っている」
FANZAの10本で9500円のセールで数合わせに適当に買った抜きゲが意外と面白かったわ
シナリオちゃんとしてて盛り上がるところもしっかりしてて抜きゲーとしてはどうなん?って思ったけど予想より楽しめた
某批評サイトの点数プラス10点くらいはあると思うわ
ビッチ姉妹が純情なはずがないクリア
「魔法の言葉をAIで絵画にしてみた」第58回
#ギルバート・ケイス・チェスタトン(イギリスの作家、批評家、詩人)の言葉を絵画にしてみたです。
「解決策がわからないのではない。
問題がわかってないのだ。」
#魔法の言葉
#名言
#DALLE2
#AI絵画
『ダーククライシス:ヤングジャスティス』は、同様に昔のコミックの女性観を揶揄する内容。
でもこっちは元ネタは90年代だし、「ヤングジャスティス懐かしいよね!」と読者を引き込んだ上で、「でもこの時代のコミックの価値観はヤバい」と冷や水を浴びせて来るので、現代社会への批評性が高い。
RT>そんな #仲俣暁生 さんの(今のところ)唯一のマンガ批評本、『失われた娯楽を求めて』が駒草出版より発売中です(担当編集はわし)。良質な青春小説めいた(?)やや長めの前書きも読みごたえがあります。カバー画は今日マチ子さん。巻末には仲俣さんと今日さんの対談も収録。【久々に告知】
#AIイラストメーカー
というのをちょっと試してみました。もちろん使うつもりはありませんが、使わずに批評は出来ませんからね。結果はよくわからないという事実…w ちなみに基本は三枚作ってくれるんですが、三枚目は「混雑して作れないのでもう一度読み込んでね(意訳)」がずっと続くのみ。↓
昨日のゴールデン・グローブ賞でも2部門ノミネート。NY映画批評家協会賞では監督賞を受賞しているので、アカデミー賞ノミネートくらいあってももう全然不思議じゃない感じですね。
全ての回とはお約束できませんが、当館1Fホールでの上映を予定しています。『RRR』浴びてください。
『バッド・バッチ』のシーズン2を第14話まで先行で見た批評家🗣
「シーズン1のカッコいい部分を継承していて、素晴らしかった。スター・ウォーズのタイムラインにおける極めて重要な瞬間を描き、『クローン・ウォーズ』を呼び戻す。クロスヘアの物語は、信じられないほど良い」