数秘22持ちさんは存在感ありつつ穏やかな方が多いです。
また、存在感+理想の壮大さがビッグマウスと言う表現になる方もちらほら見かけるなあと思う今日この頃です。

5 97

数秘1x2のひとコマ
「こう思ったからこう!」をストレートに言う数秘1(ハジメ)にハッキリ言うのにハラハラおどおどする数秘2(ふたば)。

3 79

ギスギスしている人にも良いところあるはず!と目を向ける数秘2・6・11・33。
でも2・11は嫌なところは嫌って思って良いし、数秘6は相手のタイミングも信じて距離は適度にがおすすめ。

どっちもマゾ一歩手前なので自分のメンタルは守ってね…!

17 165

数秘2:ふたば。
好きな人にはついて行きたい…けど、反対側の意見が気になったり、中立的な立場に戻ろうとするので100%手放しで同調できない。

ついついでもでも…って考えちゃう。

3 66

数秘1・7はもの言いがはっきり目になってしまうので、特に言われた相手のことを考えることを優先する数秘2・6・22から言い方をツッコまれたり不穏な空気になりやすいことがあります。表現の違いなので、どっちが正しいというわけではないです。

17 133

数秘2は相反する気持ちや考えが常にあって境界が曖昧。常にネガティブがデフォって言われることもあるくらいうつろいやすいので、安定してたい数秘4は慌てることが多くなるし、分析癖のある7は感情を分析はじめがちに。

この組み合わせの方は感情を別に処理する時間も必要です。

8 94

数秘2,6,9は聞き上手(ただし9は理解はしても共感しない)

こちらの投稿、記事にしましたのでいつでも見返せます☺️
https://t.co/IqGYlXdF39

数秘別ネタはゆっくりですがサイトにアーカイブしております。 https://t.co/zBHT0OcIp9

15 68

かなしいニュースがたくさん流れるときは
特に共感性の高い数秘2,9,11,22,33持ちさんはSNSやテレビから距離をおくことおすすめします…。

50 196

数秘2と数秘9は
能動的に動くことが苦手でも
うんうん、ってただ話を聞いてくれることが相手によって心地よかったり(2)

いるだけで相手の負のオーラを引き受けて軽くしていることもあります。(9)

持っている数秘によっては
何も出来ないことが悪いばっかりでもない。

10 69

【今日のマンダラ】

「数秘2」

<キーワード>

調和・女性性・受容性・曲線・月・陰陽・柔らかな強さ・流れる・第2チャクラ


2 9

【数秘3:ミミ×数秘22:にじか&にき】
みんなが平等で平穏にすごして行かせたい22:にじか&にき。
うっかりが多く空気を壊しがちな数秘3にはちょっと厳しくなりがち。

みんながうまくいくようにと思っての
指導のつもりが直感からの図星グサグサ&理詰めで数秘3を逆に追い詰めて萎縮させてしまうことも。

2 17

ソーシャルディスタンスって、
元々パーソナルスペース広めの数秘4や7はちょっとほっとするところはありそう。

距離近めが好きな数秘2や3、6からすると寂しく感じたり
触れ合いが…とか思うことも。

3 38

対策としては数秘2と4も参考に

・話を聞いて頭を整理する

・まず机に座ってみる、宿題を広げてみるなどハードルを低く低くしてみる

・何分か向かってみてできなかったら次へ行って良い、というルールを決めてみる

・想像力系の宿題の場合は例になるものを用意する

・誰かと一緒にやって教えあう

0 15

【宿題対策 数秘22編】

数秘22のお子さんは
ルールを大切にするので宿題はやらなければ、と思うタイプが多いですが、
スケジュールがぎちぎち、量が多いとフリーズしてしまったり

2の性質で他のことで感情が揺さぶられている時や先生や学校のことを良く思ってなかったらヘソを曲げてやらないことも

1 21

【宿題対策 数秘2編】
数秘2のお子さんの物事の選択基準は
・心地よいかどうか
・好きなひと(お友達・先生他)のサポートになるかどうか、一緒かどうか。

自分の将来のためになるから、とか、困ることになるから宿題をやってね!という理由付けはピンと来ないタイプです。

1 17

数秘2:ふたば。
なんでいつもどっちつかずなの?
はっきりしないの?でもでもばっかり言うの?

…と思うとき

つい2が曖昧になってしまうのは
表と裏、A面とB面、両方見えてしまってどちらも同等に捉えてしまうから。

一面だけで決めるのは危険だと知っているからなのです。

2 17

数秘2:ふたば。
嫌なものを嫌と言いつつ手放せなかったり
何が嫌かを延々と見ようとしてしまうことがある。

自分の闇は見る必要があることがありますが
外の嫌なものはシャットアウトしても良いんですよ…!

0 20

昨今のしんどい対策、数秘2をお持ちのみなさんへ。
色々もやもやがあるけれど周りも大変だって思うと言い出せなかったり、不謹慎かな…って思って言えないこともありますよね。
いつも我慢ばかりする必要はありません。サポートしてくれる分こちらからもしてあげたい、と思っている人だっています。

0 17