【今日のマンダラ】

「数秘22」(部分)

<キーワード>

実り・達成・構築・結・天と地・ゴールド・輝かしい・現実を見る目・世の巡り・構築する・確かな


1 6

おかげさまでここ2年でたくさんの数秘22持ちさんとお話させていただけるようになり、かなり22の子もイメージが掴めてきたような気がします。ありがとうございます!

22は前のverでリメイクとリクエストがあったので久しぶりに描いてみました
今描くと2と4がバッキリ分かれてる感

19 318

【今日のマンダラ】

「数秘2」(部分)

<キーワード>

調和・女性性・受容性・曲線・月・陰陽・柔らかな強さ・流れる・第2チャクラ・じわじわ温まる・生命力


1 2

【目立つのは苦手な数秘たち】
数秘2,4,9,11,22は率先して中心で目立ったり人目を惹くのは避けたい。
2>控えめ気質
4>縁の下の力持ち
9>空気になりたい
11>2番手がいい
22>結果的に色々デカいけど目立ちたい訳じゃない
※数秘11,22は結果的に注目を集めることはあります

75 580

メルマガ用の3月イラスト塗ってたら今になってしまったのでひなまつりイラストは過去絵で失礼します。

数秘22ズの頭の冠はお雛様とか巫女さんの頭にのってるやつをイメージしたんです…

13 174

【今日のマンダラ】

「数秘2」(部分)

<キーワード>

調和・女性性・受容性・曲線・月・陰陽・柔らかな強さ・流れる・第2チャクラ・じわじわ温まる・生命力


1 3

数秘3、4、6、8持ちさんは
プレゼントしたものは使ってもらえると
嬉しいタイプが多いです。
ㅤ ㅤ
3・6・8>感想聞きたい
(そして3はわいわいしたい)
4・8>使えるかどうかで選んでいる
6>無駄なものあげると申し訳ない
ㅤ ㅤ
逆に数秘2はずっと大事にとっておきたい方。

44 385

数秘2・9・11・22は受け身タイプ。積極的にならないと、と言われてしょんぼりすることもありますが、何かを見たときに初めて自分の内にあるものが浮かんでくる性質のため、無理に能動的になろうとしなくて大丈夫。
国語辞典は自分から何か言ってきたりはしないように。

120 879

【猫の日】

数秘3(ミミ)>ごはん!おやつ!とひたすらおねだり
数秘8(八左衛門)>なでてくれても良いのよ…となでられ待ち
数秘7(セブン)>気が向いたので甘える
数秘2(ふたば)>かまってと自分で言えずジェラシー(あとで構っておかないと大変)

44 432

貸して!とかそれちょうだい!とか言われたら。
数秘2・6・11(22も場合によって)は好意がある相手ならあげたくなくても相手が悲しそう・ネガティブな反応を見せるとつい譲ってしまい、もやもやした感じを残してしまいます。かと言って自分の意見を強めに主張するとそれもまたモヤモヤしてしたり。

30 325

【今日のマンダラ】

「数秘2」(部分)

<キーワード>

調和・女性性・受容性・曲線・月・陰陽・柔らかな強さ・流れる・第2チャクラ・じわじわ温まる・生命力


1 8

数秘2:ふたば。
好きな人にはついて行きたい…けど、反対側の意見が気になったり、中立的な立場に戻ろうとするので100%手放しで同調できない。

10 141

数秘1・7はもの言いがはっきり目に
なってしまうので、
特に言われた相手のことを
考えることが優先される数秘2・6・22から
言い方をツッコまれたり
不穏な空気になりやすいことがあります。
表現の違いなので、どっちが正しいというわけではないです。

28 295

数秘2はAとBの意見に挟まれたり繋げたり。
数秘22は色んな人・グループから色んな話が入ってきたり、グループ同士を繋げたり。
2が22になるとスケールが大きくなる。

16 134

対立に巻き込まれたときの数秘2・4・6のスタンスの違い。
2はどっちにも共感
4は客観的に判断
9は俯瞰

33 275

【自分と違うタイプを見ると不安になるけれど】
自分で決める・選ぶ数秘1・5・7から見ると周りの状況によって選択することが変わる数秘2・4・9・11は「それで大丈夫?」って不安になるけれど、しっくりくる選択基準が違うからそれで大丈夫。

※4は足場を固められたら自分で選べる

47 378

数秘5の言葉は勇気を与え、
数秘2は「わかってくれる!」という気持ちを与えます。

28 299

【今日のマンダラ】

「数秘2」(部分)

<キーワード>

調和・女性性・受容性・曲線・月・陰陽・柔らかな強さ・流れる・第2チャクラ・じわじわ温まる・生命力


2 8

【数秘22が動きづらい理由】
22は2と4で構成されてまして、
4って具体的なイメージとかここまでやるってのが
見えてないと動きづらくて。
2はAの人もBの人の場合もその反対の人も
平等になるように…って世界規模で言い始めて、
それってなんとなくイメージのままだと
4の部分は動きづらいわけで。

28 163