流行りのポーズになりそうでなって無いやつ。
地雷を掘る犬の工兵。
「対戦車地雷だけど引っ張り信管にワナ線付きだ。敷設した奴ら性格悪いぜ。」

けもみみ好きなんで、こんな雰囲気のドールもいつか組みたいなーとか。
いつかって言ってたら永久にやらないw

2 2

今日は下の展示会を見て、プロットとか舞台の屋敷設定(間取りも寸法を入れていたり)とかを見て、すげーな、と。

三原順の世界展~生涯と復活の軌跡~

9 12

おはよーございます!!
今日は8月3日!!
なので83式地雷敷設装置の日って事で👍
83式は陸上自衛隊施設科が保有する対戦車地雷を敷設する為の装備💥
83式は自走能力がなく装甲車やトラックに牽引され使用されてます🚛

ぼくのなつやすみ の動画も12時に公開されますのでよろしくね✨

1 11

🎺おはようございます!
週の始まり、月曜日の朝です!🌅

今日、7月5日は
敷設艦「むろと」進水日
平成24年(2012年)7月5日

空母「飛龍」竣工日です!
昭和14年(1939年)7月5日

🧴手洗励行
今日も一日元気に行きましょう!
( ̄▽ ̄)/☀

58 236

DDD Hotel敷設のギャラリーParcel Tokyoにて開催されるセルフポートレート展に参加します。(そしてポスターも制作しました。)
先日ベルリンで撮影した写真にあわせて現在東京にて3DCGを制作中🕊❤️‍🔥
KOM_I / Kawita Vatanajyankur / Lu Yang / Masako Hirano / NTsKi / tomotosi
https://t.co/ygOPOBEqzf

3 49

hoi4は掃海速度より敷設速度の方が早いのも機雷が凶悪な一因となっている
もちろん掃海中にも触雷するので...

134 531

エレナが最大6個。ゾフィーが9個の電話線の巻かれたドラムを運搬敷設できる。速度特化型と搭載量特化型、体格の違いで後者が優れているわけではない。エレナはチビでゾフィーが大柄なのだ。結構な重量物なので一度に6個も運べるだけで充分に変態。(2枚目イラスト 御城伸座氏)

4 11


砕氷船(南極観測船)「宗谷」
護衛艦「まきなみ」&駆逐艦「巻波」
敷設艦「むろと」
護衛艦「もがみ」FFM-1
この4枚かな…
艦これ春イベ2021…E-5…3
そろそろ宗谷さんと邂逅したい✨
|д゚)

52 222


護衛艦「まきなみ」&駆逐艦「巻波」
敷設艦「むろと」
砕氷船(南極観測船)「宗谷」

29 128


1213年:和田合戦
1430年:ジャンヌ・ダルクが捕えられる
1568年:八十年戦争(オランダ独立戦争)勃発
1618年:第二次プラハ窓外投擲事件(三十年戦争の発端)
1701年:海賊キャプテン・キッド処刑される
1870年:日本政府が鉄道敷設のため、ロンドンで初の外債を発行

1 3

🎺おはようございます!
水曜日の朝です!🌅

以前UPした敷設艦「むろと」(仮完成)を加筆してみました!
まだまだ加筆修正点がありそうなので
少しずつ進めて行きたいです!

天気予報をみると
今日は雨の地域は多そう…
https://t.co/flIiXQwZAD

🧴手洗励行
今日も元気に行きましょう!
( ̄▽ ̄)/☀

36 152

🎺おはようございます!
日曜日の朝です!🌅

イラストは敷設艦「むろと」(仮完成)
秘密のベールが多すぎて…
少しずつ進めて行きたいです!

また、艦これ令和三年度春イベ開始!
https://t.co/sYhzIKZcSh
TLでは幾つか攻略の報が…
様子を見つつ進めて行きたいです!

今日も元気に行きましょう!

30 155

|ヮ')<Twitterを初めて丸3年になりました~
ので更新したヘッダー(とプロフ画像)を固定用にあげます。
(変わったのは微々t(ry)
ついでに通常塗装(?)の7.5m(「雪風」の艦載艇としました)、第11戦隊旗艦時の敷設艦「八重山」(プロフ画像のネタ元)です。

18 94

砲撃支援を受けるにも砲兵隊が観測所を作り有線を敷設する必要がある。航空支援とて出前じゃないからそう簡単に受けられない。偵察が必要。闇雲に放浪しても接敵できないのでやはり偵察が必要。虎の子の空挺ウィッチもそう簡単に投入できない。やはり偵察や作戦の準備が。戦争は色々と用意が大変。

4 9

⑧各部屋は扇形や丸型を基本とし、隣室との合体や屋上の敷設も可能である。建物も「廊下」と呼ばれる緑色のリングも入居者のイメージによって自在に形状が変化する。層間の移動は「エレベーター」(実態は特定地点間を結ぶショートワープ)で行われる。
(下図は249号室の人が認識した想像を元に描いた絵)

0 6

MC☆あくしず60号発売中です!
文:鈴木貴昭先生と画:脱狗先生https://t.co/k8942egitV
の「少女艦艇列伝」は、軽巡並みの砲力を持つ機雷敷設艦として計画され、水上機母艦として建造されるも甲標的母艦として竣工、実戦では高速輸送艦として活躍した「日進」を紹介します!
https://t.co/5EEUeCL5IL

26 56


今日は 

昭和42年に岡山県岡山市で、世界初の点字ブロックが
敷設された日なんだってさ

1 6

今日は「点字ブロックの日」です。

1967年(昭和42年)、視覚障害者の安全な歩行を助ける点字ブロック(視覚障害者誘導用ブロック)が世界で初めて岡山市中区の岡山県立岡山盲学校の近くの原尾島交差点に敷設された。
発案者は安全交通試験研究センターの初代理事長である三宅精一さん。

3 10

今日は1967年に岡山で世界初の点字ブロックが敷設された点字ブロックの日まろ。




3 19


電話線を敷設するウィッチ
電話線を敷設するウィッチ
電話線を敷設するウィッチ(仮)

4 16