明日11/22は新刊発売日です。
ラインナップをご紹介します。

『一九四五年夏 最後の日ソ戦』
 中山隆志

ポツダム宣言を受諾し武装解除を進める日本軍に、ソ連軍が襲い掛かった。孤軍奮闘した守備隊の知られざる戦いの記録。
〈解説〉庄司潤一郎・花田智之(防衛研究所)
https://t.co/3BUysi15AA

5 11

また妄想日本軍銃器のブログ書こうと思って、絵をいじってます。元の絵の色調に近くしたいんですけどやっぱ難しい、、。これは四式自動拳銃(ウソです)。海軍が試製二型改を元に独自に少数生産(ウソです)。7.63ミリモ式拳銃弾仕様。佐世保特殊陸戦隊(ウソです)が装備していました(ウソです)。

15 79

セデック・バレ
とてもTwitterで呟ける作品じゃない。当時の台湾映画界の総決算ともいえる超大作。日本植民地下の台湾で起こった原住民族による大暴動・霧社事件。暴動に至るまでの日常の軋轢と憎悪と確執をたっぷり2時間かけて描き、後半2時間は日本軍との決戦が超火力で描かれる。

5 19

「朝起きて冷水で顔を洗い、冷や飯をかき込み、突撃を開始する日本軍と、まずお湯を沸かして顔を洗い、朝食を作り始める中国軍のどちらが強いかは、言わずとも明らかである。日本軍を見習え」by蒋介石

1 0

📀バッド・トレジャーを観た

メル・ギブソンも精神科医👨‍⚕️で出てる🧐
カウンセリング受けてるDと呼ばれる元特殊部隊員の弟が事故死して孤島にて葬儀⚰️
船で武装集団も来て旧日本軍が隠した「山下財宝」の金塊✨がこの島に🙄
Dと武装集団の戦闘中に何かあると精神科医に📱TELして殺して良いか尋ねます🤣

1 24

妖精さんが健気すぎる。
それと当時の日本軍の兵装やカタパルト相当調べたみたいね。
アニメーターさん、作画さんお疲れ様と言いたい。

1 5

バッド・トレジャー

歴史学者が孤島で事故死を遂げるが、死の裏には旧日本軍の財宝が絡んでいるようで…。
主人公の元特殊部隊員の男をスコット・イーストウッド。
医師免許はく奪寸前の精神科医にメル・ギブソン。
2人の電話での掛け合いが面白い。
ただ、もっと主人公を強く描いても良かったかな?

1 22

夜あげ、失礼します。
日本の双発機としては最多生産台数を誇ったこの飛行機は、日本最多生産台数を誇った相棒とは共に十二試として生まれました。緒戦から日本軍最後の公式飛行まで勤め上げたこの飛行機は、あの時代の日本飛行機が背負ったもの全てを背負い空にあった、まさしく象徴的な飛行機でした

9 24

旧日本軍の帽子とマリオの帽子を組み合わせてみた

0 1

ゲームマーケットにはこちらの『日露戦役』も少数持ち込みます。
日本軍は限られた時間の中で、必要な勝利点を獲得しする必要があります。
しかも旅順や遼陽などの重要都市は、一定の期間内に占領しないと得点になりません。

対するロシア軍は序盤の少ない戦力で日本軍を止めなければなりません(続

27 45

novelAI実験
ペイントで描いたすごーい下手でラフなラフを仕上げてもらう。

とりあえず自分が書いている「跳べ、ウラヌス」のウラヌス(ウマ娘)を想定。

「日本軍の昭五式軍服(強調)を着た、走って汗をかいているウマ尻尾の少女がニヤリとしている絵」

←ラフ
→結果

0 3

旧日本軍、ちょっと調べただけでも、現場ネコと親善大使に頻繁に遭遇するので、うん、まぁ……

0 1

藤崎理刺(フジサキ リザ)
ハグレ上位
死にそうで死なない悪運と根性から日本軍の間で伝説になっていたコードネーム「リザ・レクシオ」。
友人の借金の連帯保証人になり5000万円の借金を背負っている。
斜歯に追われながらも1人の恩人のためにその命を使い、ロスト。

0 0

今週は3式戦闘機飛燕を描いてみました‼️液冷機らしいスマートな機首が好きです。
 

9 83