//=time() ?>
6月1日、衣替えの季節ですね。
旧暦のこの日は「剥けの朔日」で生き物たちの脱皮シーズン、古来より人々は龍神や蛇神や蟲の怪異などが新たな命を迎える神聖な日であるとして山野や沼へ立ち入る事を禁じました。
現代人も衣を替えてまた気分一新といきたいものです(*´ー`)
4月2日
【国際子どもの本の日】
アンデルセンの誕生日にちなんで、国際児童図書評議会(IBBY)が1967年に制定しました。
【図書館開設記念日】
明治5年旧暦4月2日に、東京・湯島に日本初の官立公共図書館・東京書籍館が開設されたことに由来します。
画像
🗓3月21日(火/祝日)
🗒旧暦2月30日・戊寅・つちのえとら
春分(しゅんぶん)。
二十四節気の4番目で、昼夜の長さがほぼ同じになる目安の日。期間としては3月21日〜4日。
七十二候は「雀始巣」「桜始開」「雷乃発声」。
西洋東洋問わず重要な起点です。今年は社日と同日に。
#拝啓暦の上から2023
オーウェンくん…😭😭😭😭
頭の角が見える設定になったらしいので…前描いたやつに微調整したのと、描いてたけど上げてなかった絵を添えて…
オーウェンくん好きだ…供給ください…………
推しに不服そうな顔しかさせてない
#旧暦卓
【完売御礼】
改暦150年イヤーで製作した旧暦元旦&大晦日のシールセットが完売となりました
ありがとうございました!
BOOTH(通販)▶︎https://t.co/0QYqkloXy0
#創作戦国
元就さん旧暦誕生日!
おめでとうございます!!
元就さんと隆元さん(幼少期)を描いてみました!
今年は隆元さんの生誕500年でとてもめでたいですね!