🗓7月2日(日)
🗒旧暦5月15日・かのととり・辛酉

半夏生(はんげしょう)。
七十二候の一つですが、特に農事の目安として重要視され雑節として暦に記載されています。

「半夏」は形が独特で面白い!「半夏生」はまた別の植物というのも面白いです。

20 61

🗓3月21日(火/祝日)
🗒旧暦2月30日・戊寅・つちのえとら

春分(しゅんぶん)。
二十四節気の4番目で、昼夜の長さがほぼ同じになる目安の日。期間としては3月21日〜4日。
七十二候は「雀始巣」「桜始開」「雷乃発声」。

西洋東洋問わず重要な起点です。今年は社日と同日に。

25 86

🗓2月5日(日)
🗒旧暦1月15日・甲午・きのえうま

初午(はつうま)。
神様が稲荷山に降臨したのが二月の初午の日だったとして、稲荷社では初午のお詣りがさかんです。

また、今日は旧暦の1月15日。十五夜を見上げながら小正月に思いを馳せます。

39 127