画質 高画質

【ライティングのコツ】
蛍光灯や電球のような人工照明は明るく照らせる範囲がある程度限られます。
そのため、照らされる部分の明暗のグラデ幅が大きくなります。
この意識を持たないと全体が明るすぎたり、逆に暗すぎたりして締まりのない絵になりがちな気がします。… https://t.co/ZY6TvpwXZo

220 2205

紫陽花新たな塗り方してます
というか背景ざっくり色置いて塗り重ねていくのかなって気付き🧙‍♂️
すごい慣れるまで時間かかりそうですけど…明暗考えながらまた調整むずかしいすね( ˘•ω•˘ )

2 40

明暗は結構嘘をついて描くことが多くて、見せたい部分を中心に考えることが多いです。コントラスト・色面積・情報量が見え方に大きく作用するので、この絵だとこんな感じで明暗と奥行きをつけてます。奥行きは物体の大きさとコントラストの低さで出すことができるんじゃないかと思います!

1 38

この明暗の対比がいいな〜先輩後輩な五伏妄想が捗る

67 739

CoCシナリオ『シュレディンガーの二人』
PC:久々井時雨
KPC:桃樂亭芙蓉(明暗詩音)/PL:いりさん

両生還でシナリオクリアです。
しんどかったね。

0 3

明暗整理に使うレイヤーモードで言うとこんな感じです。

基本は白黒にした状態で確認しつつやりますね。数式は感覚です。

明るくするレイヤーモードの方が豊富なのでそちらはスクリーンでもオーバーレイでも適宜使い分けですね。 https://t.co/loBhnVZp8C

149 944

逆も可能ですよ。

キャラ明 背景暗

これらは相対的なので、

背景明 キャラ暗

どちらでも成立します。
コントラストは明暗のぶつかり合いのことなのです。 https://t.co/BmTK2mEHyw

56 389

どのくらいの明暗を画面の中で優先順位をつけるのかを決めている絵はどんなに情報量が多くとも、その明暗のコントラストを持って差別化ができる。⇨結果としてみてる人に伝わりやすくなる。

画面の書き込み量が多い人ほどこれをしない傾向にあるので、試してみてほしいです。

143 957

お絵描き添削。明暗関係を整える話 https://t.co/M5ggyelFYk

1385 9639

さいきん意識してること。
面とバランスと曲線と明暗と性癖。挙げてみたら盛りだくさんだったけど、つまりぱっとみて可愛いかどうか、ですよね!

13 101

③着色・仕上げ

コピックで色を塗る順番は「薄い色(基本色)▶︎濃い色(影色)」で自分は塗っています🫠

ただ、配色によっては敢えて肌だけしっかり濃いめの影をつけて塗り、それ違いの部位はホワイトでハイライトを入れて明暗をつけると良いと思います🤪。○(フェエリーちゃんはまさにそれですね)… https://t.co/5Heltl91AT

3 7

CoCシナリオ
『は?KPCならオレのヨコにいるんだが?』
PC:久々井時雨
KPC:桃樂亭芙蓉(明暗詩音)/KP:いりさん

両生還でシナリオクリアです。
落語家誘拐のニュースを落語家の家で落語家と一緒に見た極道者でした。

1 4

このぐらいのラフの段階で明暗の設計を終わらせたいのだけど、ようわからん

0 0

ペイントソフトの加工機能(色や明暗の調節・特殊レイヤー・etc.)に頼らないで描くチャレンジ。
いかにいつも加工に頼り切ってるか分かります…

2 23

昨日描いた絵、明暗の方はまだ良い感じだけど
彩度のコントラストがあんまり無くて見辛い絵になってたのかも?🤔
新たに確認方法を学んだから気をつけてみる😤

彩度確認⇔明暗確認

0 2

遠近の明暗つけてないからめっちゃ気持ち悪いぞ!

1 7

かるく明暗を入れた⭐️
うん、絵に見えますね🖼️

2 13

対閃光防御!!(透明暗記シート)してくるハルカちゃんと放課後教室デュエルしたい青春だった。

6 16