子供が一歳になりだいぶ落ち着いてきたので、色々描いていけたらなって思ってます( ^ω^ )

子→仮として『はいろ』と呼びます。
軽度の卵アレルギー。肌弱め。
母→しろまる 昭和62年生まれのオタク


0 0

最終回も最上級の甘酸っぱさに包まれたG線直後にSMILE!こぼれ話です。HISTORYページは 40年を4ページに詰め込んだ結果、掲載しきれなかったネタが多数…今回特別に昭和62年11月号の別マから「香りつきカセットレーベル」をご紹介。令和ですが、こするとまだレモンの香りがします。エモい。

8 86

荻野目洋子

ボム 1987年(昭和62年)6月号


7 51


https://t.co/p7VD3o3QdI
『オヨビでない奴!』は1987年(昭和62年)10月21日(水)の19:00からTBS系列で放送STARTしたドラマです。

1 5



加トちゃんケンちゃんごきげんテレビで、戸川純が乗る310サニーがトラックに横から突っ込んだら屋根が飛んで無くなったのを見たら、去年(昭和62年)の木曜スペシャル生放送中にカマロでバスに突っ込むスタントで亡くなったアランバンクスを思い出したヨ(;o;)

5 42

ブラウスにティアードスカート、お団子ヘア。全身白のオリーブ少女。雑誌『オリーブ』が人気。オリーブ少女の対極にあるのが『fine』を読むサーファーガール。
1987年(昭和62年)6月 原宿

東京ファッションクロニクル
漫画 おおの藻梨以『FLAPPERS』より



12 60

【今日は何の日?】
露天風呂の日
昭和62年6月26日に岡山県の湯原温泉が制定。「ろ(6)てん(・)ぶ(2)ろ(6)」という語呂合わせ。 
(出典:wiki)

湯原温泉って混浴なんですよね😀
残念ながら水着でしたけど💧

0 2


昭和62年式のスカイライン2000GT乗りで
アジ釣って
お絵かきする時もある
丙提督です。

4 16

この昭和62年の犬山での「おもしろマンガ博」の宣伝用紙焼きの鬼太郎、第何代目のアニメのものなのかな??

1 6

断捨離中:昭和62年の折り紙の本
(カニは難しかったらしく、おりゃりゃりゃーッ!っとらくがき)

0 1

今日は猫の日🐈🐾

猫の鳴き声「ニャン、ニャン、ニャン」の語呂合わせ。

ペットブームの中、英文学者の柳瀬尚紀らが「猫の日制定委員会」を発足し、1987年(昭和62年)に公募で選定した。

猫の日ということで今日はディズニーキャラクターのマリーの日でもあるんですよฅ^•ω•^ฅ

2 12

2月17日は“天使の囁きの日”
天使の囁きとは空気中の水蒸気が凍ってできるダイヤモンドダストのこと。
昭和62年から北海道の幌加内町ではこの天使の囁きを聴く集いを開催している。



0 3

6月26日、露天風呂の日のウサギさん
(昭和62年のこの日に、岡山県の湯原温泉が制定。「ろ(6)てん(・)ぶ(2)ろ(6)」の語呂合わせ)

161 362

新着情報「恐怖の予言大全科/おきたかし(著)渡辺正美(カバー・口絵)秋田書店/昭和62年」http://t.co/dUQFGBxrBV

0 0