//=time() ?>
濃い麻枝ファン層が麻枝さんに求める作品はAIRや智代アフターみたいな物に対して、ライトな一般層に近いアニメファンが求めてるのはリトルバスターズ!やAngel Beats!みたいな物という乖離があるからな
#麻枝准研究所
今後の予定
4月 Harmonia
5月 智代アフター
6月 LOOPERS
7月 AIR
これでKey全作品コンプリートですね!
長い道のりであった・・・
麻枝准
神尾観鈴(AIR)
国崎往人(AIR)
坂上智代(CLANNAD・智代アフター)
棗恭介(リトルバスターズ!)
朱鷺戸沙耶(リトルバスターズ!エクスタシー)
岩沢雅美(Angel Beats!)
千里朱音(Rewrite)
久島鴎(Summer Pockets)
伊座並杏子(神様になった日)
#あなたが推してる人トップ10
智代アフターも公式HPは顔だけしか分かんないので、他のサイトの方が良さそうだけどアニメ化してない。
switch版のキャラクター紹介ページが鷹文以外なら全身図があるからこっちの方が良さそう。直接リンクも用意できるし。
【switch版キャラクターページ】
https://t.co/1QeRv1yxiI
クラナドはかなり泣けた作品だし、好きな部類に入るアニメ(もしくはゲーム)だけど智代アフターはどうなんだろ?調べたら悲しい作品らしいけど泣かせてくれるのかな?
@shiroha_Key 智代アフターで智代と朋也でAIRの晴子と観鈴で描いた物を深掘りし、後のABでもアナザーエピローグで描いた音無の智代と同じく大切な人がいなくなっても彼等が遺してくれた大切な物を多くの人に伝え救っていく姿
麻枝さんも自分だけで書いてたらああいう終わりになると振り返ってますからね
「#智代アフター」を衝動的かつ駆け抜ける様にプレイ
Liaさんの歌うED「Life is like a Melody」が流れると、もう…。
生きていく事は綺麗な事だけでなく、泣きたい事や悲しい事も沢山あって、それでも確かに光り続けているモノはある。
そうした生きる人の美しさを描き伝えてくれる、神作中の神作。
人生の宝物を探しにいこう(智代アフター)
さよならぼくの宝物(リトルバスターズ!)
目を閉じればみんなの笑い声 なぜかそれが一番の宝物(Angel Beats!)
宝物になった日(神様になった日)
19【智代アフター】
Keyが世界に誇る泣きゲー「CLANNAD」のファンディスク
上記でヒロインの一人だった坂上智代をメインに、智代√のその後の物語を描く
しかし実際は、ファンディスクとは名ばかりの超大作
衝撃のラストは賛否両論あったけど、自分は好き
推しは河南子
「許すよ」で涙腺崩壊した
あれ?智代アフターは最初はKeyの本企画じゃなくCLANNAD開発後に開発スタッフ各人好きな事をしていいと設けられた自由な時間で麻枝さんが個人的に作り、同人で出そうと思っていたのを後にKeyの最新作として制作が決定したんじゃなかったかな
#麻枝准研究所