画質 高画質

みなさま、お世話になります。

【ありがとうEL・DLおつかれさま! ~秋の鉄道フェスティバルin文化むら~】
始まりました!

当店、模型の販売は鉄道資料館の3Fで行っております。

みんな買ってね。

22 89

本日、碓氷峠鉄道文化むらにて開催される「鉄道模型自慢コンテスト」に、私もエントリーさせていただきます。
今回展示するのは、モジュールレイアウト「三春共来」。来年のJAMに向けて製作しているものを先行お披露目です!
会場は鉄道資料館3階会議室。みんな来てね!
https://t.co/RXSqnZR6yT

0 2

ルーチェちゃん、キャラクターデザインの段階で長靴に泥ついてるの面白いなー!ウェザリングされてる。泥表現、戦車模型では当然のようにやるものだけどこのテのキャラにされてるとだいぶ新鮮。

聖書のエピソードだとか元ネタあるのかな?

3 18

ロンドンの自然史博物館、恐竜のモモ肉の模型展示がある
すごく歯ごたえがありそうな赤身肉…
ダンジョン飯じゃん

17 87

F-51D マスタング 警察予備隊仕様(架空)
いつかこの仕様で模型作ってやら

0 4

(*゚ω゚)ノ 私もモデフェスでほぼ年に一度ですね。それとてもコロナ禍の間は中断してましたし。
今年はお目当ての作家さんが参加されんので、たぶん行かないです。そのかわり9日・10日のココトモ模型展には行くつもり。
こちらは化け物ちうか仙人クラスのモデラーが来られますので。

0 0

(* ̄ㅂ ̄メ) ハジキだけぁオモチャだろうが模型だろうが、1/1の手触りを知らねぇことにゃぁ描けやせんからねえ♬

1 2

ランカスターの森でイレギュラーな存在のオヤくんも模型があった
いつか本物見れたら良いな

0 10



( ΦωΦ)ノ 絶対そう。せやから さん、頼むからこの747と同スケールの1/200でちゃんと窓の穴が空いたYS11を新金型で出してくれ!!!

2 4

FW.42(ドイツ)
メガ進化震電 in ドイツ。ついでにタイプは戦闘機から爆撃機に。
もっとも、時期としては震電より早い1930年代前半。
日本の技術者がコイツの模型を視察に来たとか。震電の元ネタの可能性が…ないな。

2 24

なぜか骨格模型や3DCGアプリでは、胸郭と骨盤間の距離が実際より長く設定されてます

443 3521

シリーズ、ゴジラ2003に続き、3式機龍(改)も70周年記念バージョンが再生産されました。ゴジラ2003と箱を繋げますと対決構図となる様に描いてあります。開田先生が箱絵を描く重武装型と共に、こちらの描かせて頂いた機龍(改)も併せてお迎えしてゴジラと戦わせてください!。#フジミ模型 https://t.co/Ggol2FdpOX

25 57

ここから色をディレクターツールで付けるとこんな感じ。
プロンプトで弄れば模型の塗装案を出したりくらいはできそう。

0 0

着色ありきの商品だったので、ガンプラブームの当時以外は模型を作る事はありませんでした😀
やはり90年代からHGが出て、イロプラが主流になってから自分も作る様になった次第です😊🎵

因みにロボは6600円でしたが同時に母艦も発売されて、こちらはお値段は14000円
…流石に手が出せませんでした😂💦

0 5

久々に西新宿のヨドバシ模型館行ったけどナインボールがたくさん展示しててすごかった ACの作例充実しててえらい〜〜テラッテラのメタリックのセラフ凄かったけどガラスの反射しすきでまともに撮れませんでした 赤ちゃんのアリーヤかわいいね〜

0 8

みなさまお世話になります。

2024/11/3、文化の日は、碓氷峠鉄道文化むらのイベントに出店致します!

当日は、新製品など一部製品を販売予定です!

新製品はできるかな?

イベント当日は模型のコンテストもあるよ!

みんな買ってね。

30 128

今夜も模型やったりイラスト描くの頑張るよ

うちの娘のルビアちゃん
よろしくね

3 16

エチチにかけたので夜の模型に移るよ

10 86