【すべてはビッグ・ファイアのために】

OVA「ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日」から、悪の秘密結社・BF団の首領ビッグ・ファイア(モデルはバビル二世)のファンアートです。








2 13

鉄人28号の操縦方式もリモコンだし、音声式のジャイアントロボも「ロボ、行け!」という曖昧すぎる指令で動きますから(共に横山光輝先生原作)w。動作トレース方式は、ある意味パシリムのイェーガーの元祖かも。

1 3

昨夜、寝ぼけながらもなんか絵を描いた気がした…と思ったら描いてました。
いつもの横山光輝先生風の微妙なやつ〜

舞いあがれ!版と、以前描いたカムカム版も

5 64

やはり横山光輝版は強いですね🎵

0 4

自称戦史好きというか、一番最初にハマった歴史物といえば『三国志』

横山光輝先生にはお世話になったよ…。
学校の図書館に必ず全巻あった横山三国志だけど何回読んだか分からん。

今の学校の図書館って設置はしてあるんかな。

0 2

伊賀の影丸など非常に古い漫画のキャラを描いてると、ただの女子大生でも90歳くらいのおじいちゃんと同じことすることもあるんだ…と感じます
色々と移り変わりの早い現代ですので
やっぱり漫画は奥が深いです

これは結局デジタルで描いたけど

2 10

🎄クリスマスも忙しいけど有馬記念見られて良かった
横山光輝先生ファン小山田先生ファンのフォロワーの皆様良いクリスマスをお過ごし下さい。 
疲れたので寝ます…眠い… 
(昔描いた電話猫風ヨミ様) https://t.co/dNGShcTuEW

3 8

『バビル2世』はジャケットのインパクトが凄すぎて思わず購入(笑)。
アニメより横山光輝先生推しのデザインでした。

2 44

今大好きな伊賀の影丸!!
とってもかわいいのにシブい男という最強……
60年代漫画の沼は深く、
時代と共に忘れかけられていた美少年を掘り当てた気がして胸が苦しくなります

1 12

横山光輝さんの三國志を読み終えた。

ここまで詳しく描かれてるのは後にも先にも無いだろうか。
最後はなんだか寂しかったな、劉備等の想いが。。

60巻と長かったけどあっという間だったー

子供の頃から一度は読みたいと思ってたので良かったかな(゚∀゚)

0 4

それと『シンピーズ』の展示もありました。古代遺物を題材にしたシリーズで、内蔵のパズルを解いて変形させるロボだったとか。シンピーズはこの後のショーにも引き続き出品されていて、難航してる感じを受けましたが結局未発売に。遮光器土偶とか、実物は横山光輝ロボのような味わいがあって結構好き。

64 135

過去絵の再投稿。
横山先生のSF漫画が大好きな小学生でした。

「ロボ、ミサイルだ!」
「マ゛ッ!」(ガチャン、ガチャン...ドドドドドドド)


2 8

横山光輝作品のキャラクターが大集結し、画面狭しと活躍する破天荒な作風はいかに形作られたか!
今なお語られる圧倒的な作画の背景には、いかなる現場の苦労があったか・・・!

5 12



タバコといえば横山光輝も寝タバコで逝っちゃったなァ

0 0

来てくれてありがとう
一緒に横山光輝三国志観ような

0 4

おはようございます。
そんなものはない
三國志(横山光輝)関雲長
good morning.
There is no such thing
Three Kingdoms (Mitsuteru Yokoyama)
Guān Yǔ

1 13

おはようございます。
待て あわてるな これは孔明の罠だ
三國志(横山光輝)司馬懿仲達
good morning.
Wait, don't panic, this is Koumei's trap.
Three Kingdoms (Mitsuteru Yokoyama)
Sīmǎ Yì

2 18

アニメ横山光輝版三国志のこの二人の共通点は?実はどちらもバラン役と同じ声優が演じている。ダイの大冒険の初代バランは周瑜役の石塚昇運氏。今のバランは孔明役の速水奨氏。

1 7

甥っ子がウマ娘を三国志武将に例えたら誰が誰かね?と聴いてきたが横山光輝の三国志と蒼天航路の知識しかないしウマ娘の実馬の凄さが解らないから例えようがないンゴ(^_^;)

1 21

横山光輝先生のファンミーティングが今度の土曜日に有るそうで一度は行ってみたいと思いつつ予定が入っていて断念・・・涙

今年はGRが特集だそうでして見に行きたかったなぁ~ぐすん

仕方ないんで横山先生の関係を少しばかりですが投稿しようかな?と

最初は小沢先生が描いたGRの原画を2枚ほど投稿

24 73