生存報告に来ました多分生きてます。

どうにか人様に見せられる程度に水干絵具を使えるようになろうとあの手この手で画策してますが大丈夫なのか私😂

んでもって牡丹がリトマス試験紙と化している
※今回も「透け感どうしたら???」がかかってくるため

0 2

これでも衣装は公式っていう…(藍摺りの水干!)

0 4

柿に椋鳥。

美人画に行き詰まり花鳥画に避難。
息抜きと筆ならしがてらに描いてみる。

次はしっかり下絵を用意してから描いてみたい。

和紙に顔彩、水干、墨


16 193

「ただいま」

S3(273×273)
膠、岩絵具、水干絵具、胡粉

1 12

「ただいま」

S3(273×273)
膠、岩絵具、水干絵具、胡粉

2 12

『夢のゆくえ』

例えば眠りについて忘れたとしても
いつかまた繋がるから

(墨・胡粉・水干絵具・岩絵具・棒絵具・準金泥・洋金箔/絵絹)

2 9

『労り』

うつむいた過去も
いつか美しい思い出となるように

(墨・胡粉・水干絵具・岩絵具・棒絵具・藤黄・準金泥・洋金箔/絵絹)

2 10

森を抜ける

S100号
薄美濃紙、墨、水干絵具、岩絵具
2022年

1 12

「9月の部屋」

麻紙、岩絵具、水干
145×112cm

人のいる部屋のちぐはぐなリズムを描きました。

1 56

 宮田さん。和風なんちゃって宗教世界ファンタジー作品にしては洋風っぽすぎる感じですが、まあなんちゃって作品なのでOK。巫女服と水干だけだと個性つけられないですからね。これでモブキャラ10人目。
 

1 7

「魅色の蝶羽(みいろのちょうう)」

水干、岩絵の具/雲肌麻紙/F40/2022

4 55

気候が変わってきてもう秋ですねぇ。今日はちょっと寒いので、もふもふ置いていきますね。

『つちねこ』岩絵具・水干絵具・箔

31 176

オリキャラ2名追加。
結局水干になりました。
結局おっさんになりました。
よろしくお願いしいます。

3 38

『古戦場』F10号、日本画。
雲肌麻紙、水干絵具、岩絵具、胡粉、墨。「長篠設楽原古戦場の風景」を自分なりに描きました。反省点ばかりだが、記憶が新しいうちに1枚描けたのは良かった。反省点はこの後大作を描く時に活かしたい。#どこかの誰かに刺さればそれで良い

0 9

黒髪ストレートの眼帯(正しくは仮面だった)ずるずるもこもこ水干風トンデモ衣装に多分ブーツの空真さん、ぜったいみんな好き

2 6

落書き。白拍子ならぬ黒拍子。
黒×ピンクはいい組み合わせですよね。黒装束でピンク頭もいいなあと。水干アレンジの袴を考えたらちょっと際どい事になりました。

0 6

『PINK BLOOD』

2022年 F6号(410×318mm)
高知麻紙、胡粉、水干絵具、岩絵具

2 39

進捗。水干と金箔。
生憎硫黄が無いのでもう一回ドーサ引いて上から暗くしよう…

1 15