漆塗り見学を受けていたら膝を褒められた漆塗り職人のサゲスミン王子


3 7

今年の1月に首里城を訪れ、漆塗りが完成したばかりの朱色の首里城が空と重なった姿が美し過ぎて、構図が安直だとか置いといて、その赤と青の美への気持ちを正直に真正面から描いた首里城。

依頼を受け描いたが、
イメージが合わず
先週手元にかえってきた。

大切な一枚。


13 41

鞘の無駄な漆塗りを削り落としたら、金具の部分に猪目♥が。朽込みをパテ埋めしたら、再塗装。黒で塗ろうか赤で塗ろうか…それとも、柿渋で塗ろうか。

0 3

続く和傘の明かり。下に漆塗りの板場があって照り返しが綺麗。この部屋には稲妻と雲を模した生け花も飾ってあり部屋の中が百合の香りで充満して、幻想的というかゲームのステージにいる現実感の無さ。浴衣女子が自撮りを何枚も撮っていたが、前から思うけど自撮りする人しない人で感覚は別れるよなぁ。

0 1

漆塗り込む前の粉固め。(漆を希釈して金粉を固着させる)
押さえた後のクリネックスティッシュ。

ちょっと壁画っぽくなりました(^.^)

4 40

石川県のキャラクター
輪島塗(漆塗り)の器に入った石川県の形をしたキャラクターです。

0 0

画像はねねの大まかな設定画で、この段階では完成画よりも幼い印象です。
漆塗りサンバイザー、大阪城のペナント、帯と一体化しリュック、たこやき、カステラ、一昔前のいなたい土産物屋に売ってそうなファンシーな秀吉ぬいぐるみ、キーホルダー、おもちゃの刀等、可愛らしくなる要素を色々考えました

8 41

サブスタで2DViewとノーマルを出力、UTSで調整して刀完成
鞘が漆塗りっぽい光沢出せてとても満足、柄がドスにしか見えないのがぐぬぬ…完璧を目指すには時間が足りない…

5 29


獲物が銃のキャラ盛り合わせと企画で描いた次郎さんと卒制の漆塗りトルソーと花魁体験の写真ですな!
令和元年中には今のブラック企業辞めてもっとお絵描きしたり本作ったりしたい…

5 21

帰宅後、食洗機の中に漆塗りの高かった汁椀をみつけた会社員ジャさんと、ヒモの王様という現パロ。

1 5

✨Creators Market in 大阪✨
出展者紹介

【出展名】漆のぬし飄
【出展内容】漆塗り製品
【URL】https://t.co/Ns85IHQk21

0 5

今回の絵の変なこだわり?みたいなの
肩上 中世の革製のやつ、俺いつも近世っぽく描いちゃう、袖付の茱萸が高紐のとこからはみ出してるのは東京国立博物館蔵の胴丸を参考にした
胸板、脇板 俺氏大好きいつもの黒漆塗り覆輪廻し中世型

7 20

おはようございます😃
11月13日火曜日。本日は「うるしの日」です♪
古い言い伝えに、この日漆塗りの技術が成就したとあり、それから制定されました!

日本の技術★漆塗りってスゴイ…!


https://t.co/T4QBVdCusR

1 2

デッサン教室したり、曼荼羅彫ったり 漆塗りの瓢箪チャーム作ったりしている 眠い。

0 3

漆塗り良い

1 11

今朝のにわさき。高級漆塗り椀の天田「ユキ、積もりましたね。足の裏が冷たいです」ビッグクッションの荒垣さん「そこだと冷えねえか。…家ん中入ったらどうだ」こんな感じで、今年も見守られたり見守ったりするふたりでありますように。

0 1

この漆塗り蒔絵キュベレイ僕がラクガキしたのそのまんまに作ってくれてほんと天才すぎる
制作動画もあるからみんなに見てほしい
ゆっくりと模型作ってみた~漆塗風キュベレイ~ https://t.co/oJrI6N5m9S

1 6

1/31まで渋谷ヒカリエのrooms Ji-Baにてオーダーメイドの大内人形「Ouchi夫婦」の受注会が始まります。特別仕様の漆塗りのお人形台にお名前や簡単な文字入れも可能です。12月中の受注分はひな祭りまでにお届けを予定しています。皆さまのお越しをお待ちしています!
Ouchi夫婦
https://t.co/XwknIrjJhc

2 5

11/13 今日は うるしの日。
漆塗りに挑戦する ふとんで寝てる人。

3 13