//=time() ?>
イラストレーターさん
3にゃんめ...そらちゃん
お陰さまでオーダーを数件受けてますので少し納期はかかります!
売上の一部は動物保護活動費として寄付されるとの事です
ご関心ある方は...小倉猫茶家までお願いします
3Dトレーニングで視力の低下は防いでいるものの飛蚊症は治らんとご主人。ところで、自分の脳よりも大きな眼球を持つ動物を知っておるかね?正解はダチョウ。3.5km先まで見えるというその目の直径約5cm。重さ約60gに対して脳は約40g程度で、一つ分の目だけで脳よりも重量があるのだ。#猫茶々先生
コロナウィルスばかり注視しがちだがいつ来るかわからない地震にも備えなければなぁとご主人。ところで火山活動など地殻変動がある惑星は太陽系で地球だけと知っておるかね?大陸地殻、プレート運動というものが存在するのは内部に存在するとされる水分が由来の、地球固有の特色なのだ。#猫茶々先生
ちむさん(@tabetai_omochi )
何されても怒らないって言ってもらえたので好きにしちゃお❤️と思ったけどちむ猫茶んにそんなことは出来なかった🥺怒ってるっぽいけどしっぽは喜んでるよ🐈⬛💨
#2月になったので自己紹介
モルカー関連の画像をRTするアカウントではないですよ……小説家です……以下は近刊。
あやかし主従のつれづれな日々(2月17日予定)
真夜中あやかし猫茶房(3巻978-4-7753-1876-8/2巻978-4-7753-1835-5)
あやかし双子のお医者さん(9巻978-4-04-073802-4)
2月のポルタ文庫新刊ご案内
『あやかし主従のつれづれな日々 何度でもめぐりあう』
(椎名蓮月 著)
『真夜中あやかし猫茶房』の椎名蓮月先生新作!
友人の後ろについた黒い“もや”、過去世の夢を見る大学教授……
それより気になるのは、大事にしている式神にその思いが伝わっていないこと!?
#猫茶 #ゆっくり実況 #フォートナイト
#猫茶ゲーマーズメンバー
下手なりに描いてみた件。自分の絵柄になってるから元とは全然違う感じになっちゃったけどね...
ちなみにこの方はゆっくり実況とLIVEを主にようつべ、イチナナで活動しておられる人です。PSが高いのです(尊敬)
猫茶さんをよろしく!
クリスマスと縁遠い生活になったなと遠い目をしておるご主人。ところで、悪い子に石炭や芋をプレゼントするブラックサンタを知っておるかね?ドイツの伝統で起源は聖ニコラウスと一緒にやってくるクネヒト。プレゼント以外にも悪い子を連れ去る等、行儀の悪い子を恐れさせる存在なのだ。#猫茶々先生
アイドル運動会の障害物競争で出た卓球ラケットで球を運ぶシーンでの珍妙な行動にご主人が笑っておる。ところで100年近く21点先取だった卓球のルールが11点先取に変更された訳を知っておるかね?テレビ対策が理由。日本卓球協会がスリリングなシーンを増やす為に2001年から導入したのだ。#猫茶々先生
ご主人が電車の椅子に腰かけていたら咳払いしてどうにか譲ってもらおうとする老人と謎の無言バトルをしてきたとか。ところで、和製英語「シルバーシート」は英語では何と言うか知っておるかね?正解は「priority seats」。そのまま「優先席」という意味だ。#猫茶々先生
いろいろな「あやかし」が出てくる話を書いていますので、どうぞよろしくお願いします!
・あやかし双子のお医者さん(富士見L文庫)
・真夜中あやかし猫茶房(新紀元社ポルタ文庫)
・神獣札のかりそめ主(富士見L文庫)
・あやかし嫁入り縁結び(富士見L文庫)
#あやかしぶんこ
現代の子供の体力低下を嘆く老人共に「そもそも遊ぶ場所がないし遊んでたら五月蠅いと通報する奴らがよく言う」とご主人。ところで子供の身体能力が一番伸びる時期を知っておるかね?5~9歳が神経系。10~12歳が即座の習得が最も早い「ゴールデンエイジ」と呼ばれておるのだ。#猫茶々先生