【信号機のない で事故が発生!!】
昨日の午後5時前、大田原市内の信号機のない横断歩道でトラックが高齢女性をはねる重傷事故が発生しました。
横断歩道に対する意識がまだまだ足りません。横断歩道では、まずは手前で減速、付近に人がいないかを必ず確認して走ってください。

31 104

プレゼントにいかがでしょうか☺️
紅白の菊、花言葉は「真実の愛」「私はあなたを愛しています」

3 43

11/13(土) 14(日) の2日間、小田原市観光交流センターにぎわい広場で「風魔忍者ショー&忍者修行体験」が開催!! アンケートにご協力いただくと先着順で手裏剣プレゼント✨ 忍者ショーの観覧、忍者修行体験ともに無料です。詳しくは小田原市公式HPを✅
https://t.co/kMhzoyNpb4

※雨天時は中止の場合有

61 241


栃木県大田原市の天気は🌥️
今日はオリオン座流星群の活動がピークに🌠栃木でも秋の天体ショーが観られるといいですね🙏😄木曜日はグループワークデーです😊今日も朝からよろしくお願いします🍀

5 317



トレンドにサムライハートが
てっきり鎧伝サムライトルーパーの事かと思いました

どうでも良いですが
・戦国武将モチーフ

・神奈川県小田原市出身
のヒロインが何故
『 柳 生 』なんでしょう?
いるでしょ?
『神奈川県』『小田原市』と云えば大英雄が……😭

0 10


栃木県大田原市の天気は☁
天気はドンヨリですね😓今日は10月から利用開始の方も体験で来所されますよ😊水曜日はソーシャルスキルトレーニングデーです🤗今日も朝からよろしくお願いします🍀

3 297

【WORKS】
栃木県大田原市のNASU FARM VILLAGE の為のイラストレーションを描きました。ブランドロゴを元に制作しました。
一部商品のパッケージや包装紙に使って頂いています。

https://t.co/xppeGpbh2a

8 186

栃木県立大田原女子高校(大田原市)の制服(夏ブラウス)イラストです。

二枚羽のリボン、胸に刺繍、胸と襟に2本ライン、見頃に格子ライン、スカートはボックスプリーツ。一見シンプルながら見どころ多い制服です。😉

 
一日一県、ただ今9県目。

34 98

【ガンダムプロジェクト】「ガンダムマンホール」プロジェクト始動 8月1日に小田原市にガンダムとシャア専用ズゴックのマンホールを設置 今後も「ガンダムマンホール」の設置をご検討いただける自治体を全国から募集
https://t.co/iNCFmiCh1m

69 101

【お知らせ】
明日イベント出展します。
「ZERO FESTA 48」
会場は小田原市民会館になります。
わたしも初めて行く場所ですw

来れる方はどうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀️

頒布予定物はポストカード(2枚50円)、色紙(1枚500円)、それと既刊(チノフユ漫画 300円)になります。

5 10


栃木県大田原市の天気は🌥️🥵
利用者さんが育てている花が段々と大きくなってきました🤗🌻
昨日、フォロワー様が㊗️8⃣0⃣0⃣0⃣名に🥰皆様のご縁に感謝です🙇
これからもよろしくお願いします🍀

8 251

今は窓の大きなかわいらしいルックスですが、これは小田原市内線の廃線後、長崎入りにあたって改造された姿。従ってこの姿で小田原を走ったことはなかったりします( ̄▽ ̄;)
そして、この改造で身長が縮んだのをめちゃくちゃ気にしています(

『ナンノコトカナー!?』

2 1

『ボクはモハ202号、板橋サチ!みんなの声に応えて帰って来たよ!!』

小田原の皆さんの熱意に応えて関東に帰って来た、小田原市内線最後のOGです。
……あれ、なんか小田原時代と比べてなんかルックス変わりました?特に身c(


9 23

今日は錦通り・ニッキー、民放、川根茶、オーベルジュ、創造性とイノベーションの世界デー、ゲームボーイの発売日らしい。
小田原市にある錦通り商店街に隣接する公園にあった忘れ物のぬいぐるみにニッキーと名付け、商店街のシンボルになったことにちなんで制定。

0 5

刻暦 4月20日(火) 珈琲牛乳の日☕
1923年に乳製品メーカーの甲子[きのえね]商会製酪所(現在の守山乳業)が、神奈川県小田原市の国府津[こうづ]駅で初めて瓶入りのコーヒー牛乳を販売したことから。仕事終わりのコーヒー牛乳は至高!!

0 14

湯本駅から秀吉の石垣山一夜城までのウォーキングは最高に楽しいトレーニングだったなあ。ぜひ皆さんも歩いてみてくたさい。「ナイト!写真は小田原市内からのルートじゃないの?」鋭い!あれは小田原行った時の写真だよ。



1 13

【商品お取り扱い店舗情報】
栃木県なかがわ水遊園 様
ビーンドールのお取り扱いがございます♪
お越しの際は是非お立ち寄りください♪

住所: 〒324-0404 栃木県大田原市佐良土2686

https://t.co/bUxmkdfGmf




0 15

本日、12月20日は1940年(昭和15年)に小田原市が発足した日でもあるそうなので、勝手な記念に小田原の新キャラクターを考案発表します。

小田原の名産を旅行客に押し付ける「オシツケ(アブラボウズ)君」です。

0 5