//=time() ?>
70年代当時の少女漫画を知る「当時はこういう『古い言葉使いを使うノリ』がありましたよ」コメントを多くいただき、自分でも調べ直したら確かにそんな感じで、逆に言うとずっとこの言葉使いの奴はいないという事に気づきました。ずっと「ありまする」って言い続けてるのは邦キチだけ! https://t.co/LS9xiusE4j
お菓子をつまみ食いした容疑で頬をつねられているリシテア容疑者
つまみ食いについて、容疑者は、確かにつまみ食いはしたがあんなに美味しそうな物を誰の目にも入る所に置いて名前も書いておらず、大体私をスカウトするために用意した物であってゆくゆく私の物であり、と容疑を一部否認しており
「…(確かに拙者は『バニーこそ正装!!バニー嫌いなヲタクはおりませぬ!!』と熱弁しました。しかしそれは着る対象がきゃわゆいおにゃのこであることが前提であるからして?拙者のようなクソキモ陰キャヲタクが着たら観客全員ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタですぞ?おっと失礼ジブリネタは通用ry)」
@Oh_ec0m0esty ぜひ作ってください、確かに女性型ほどではないかもですがそれでも隠れ需要は割とあるのではと思っていますw
いま自分の作品を漁ってみたのですが過去に描いた少年型はこれだけでした
どういうシチュエーションにしようか悩みますね〜
@suzuyut いや、私より記憶力あって強強じゃないすか!
フェイロンか!確かに義父!ラーメン食いたくなってきたー!今日のすずゆさんのお昼はラーメンで決まり🍜
空耳といえばコレ
🍊「誰が言ったか知らないけど言われてみれば確かに聞こえる、空耳アワーシマの時間なのだ」
🍊「お相手はこの方なのだ」
🎹「タカミさん、今日もよろしくお願いします」
🍊「梨子ちゃんまた遅刻なのだ」
🎹「ここで言わなくてもいいじゃない💦」
56 久方ぶりにきちんと炎のSDを見たのですが、くち、口!!!??
えっ、わらっ、わらってるじゃないですか
立ち絵も確かに笑ってたけれど
こんな綺麗に( ・ω・)だと思わなくて
かわいいか、かわいいか!!??
ふふん。みたいな表情ずる過ぎませんか
このお顔で植物育ててるの!?
@sanjiyouyoko ガンダムの頭部のモチーフが、鎌倉時代あたりの日本の甲冑の兜という説を昔見たことがあります。
確かに額のV字アンテナも兜の「鍬形」を思わせますしね。
いずれ鬼の嫁になる運命の巫女⑨
戒人はフル●ッキしていた。
長さ10㎝、大人と比べれば明らかに小ぶりだが、しかし確かに雄を象徴するシンボルを懸命に膨張させて。
そう、戒人は下心をもって大好きな姉のような存在とお風呂に入っていたのだ。
徳川260年の平和は確かに奇跡なのかもしれませんが、それが後の近代日本の暴走に繋がったという点も見逃してはいけないと思います。信長が本能寺の変で討たれたことも正当だったと言いたい人もいるようですが、信長が生き延びていた方が第二次世界大戦の悲劇などなかったかもしれませんよ。
大昔に描いた好きそうなおにぎりなんですが大慶本当におかか好きそうってコメントもらって、確かに結構シンプルなものが好きそうだよねと思うなどした
ごっちんは海苔の佃煮とかを米多めで握るの好きそう
@risa_yukihira あらためて雪平さんバースデーイベントありがとうございました!!!去年確かに少し不安だったりしたぶん、今年はさらなる躍進がありそうで期待高まりまくりです!!
ふむ、アニメや漫画で八重歯の表現として歯として八重歯(犬歯)を描いておるものと、唇が八重歯化しておる絵があるよな
どうやら外国では唇八重歯はあまり良く受け入れられんとの事
考えてみれば、まぁ確かに肌色の八重歯って違和感あるよの
妾達は犬歯として描く様にしておる
【落書き】結構面白かった…涙腺緩んじゃうお話とかあってエモエモでした✨ G◯ッセでライブ?って思ったらG◯ームの方だったので、確かに前◯ならそっちか〜って地域愛を感じました(笑)通常のエンディング曲好き…♪絵柄も可愛かったし目の色綺麗だった✨2期やらないの?🐸