『ホワイトシベール』(1981年12月)掲載イラスト。私見ですがINUさんっぽい筆致(なんだけど、よく分かりません)。当時15部とか30部とかしか刷らなかったらしい。通称「白本」。70年代の少女漫画の影響が強く感じられるがヌードイラストもあったりして分水嶺って感じ。

6 10





色塗りまで。いや、うん。よくなってるよくなってる。かわいいかわいい(※私見です)

1 8

私見ですが桜の季節といえばやはり扶桑型

190 457

私見ですが佐城雪美ちゃんは眼帯が似合う

312 767

今日の落書き 今日もけもフレ
そのうらで没になっていく下絵もたくさんあるんだよ
今日は3月19日だしミクの予定ではあった。

     けもフレキャラは私見ですが描きやすい

58 142

…話をどこかで読んだのですが、自分はこれが大好きで
私見ですがマーダルって王妃に関する事が変に俗っぽくて浮いてる感じがするんですよ。これだと統一性が保てて
まぁジョルディ王子の反マーダルの動機付けの演出装置なだけでしょうけど(亡国の復興とか親の敵討ちだけじゃよわいよね)
まだ続く

4 13

ヤバイぜ!民尾さん第81、82話。作中のラブ理論は全てコチラの善逸君の私見です…しかし女性から矢印が出ている方が俄然くっつけやすいな、という事は、コチラの魘姉を描いていて実感しました。

27 234

私見ですが、プリコネってこういうゲームで合ってますか?

1 2

春日丸&神鷹の私見です

453 1451

流行りが去ってからひっそり7駆私見です…

80 181

今週のジャンプを読む蜘蛛鬼母&姉。
⚠️⚠️鬼滅の刃の内容に触れております⚠️⚠️
⚠️全て勝手な私見です⚠️

235 2010

私見ですが、ワールドエンドヒーローズ本編は、第3章からの盛り上がりを特にオススメしておきます。
杉田さん演じる、この隻眼の男がでてくる、ここからがアツいですよ!

129 167

このカード、いつも顔とホクロにしか目がいかなくて気がつかなかったんですけど、足…組んでるように見えるんですよ…。
(私見ですが)いつも体育座りしてそうなレンさんが、あ、足組んでるんですよ…!
足組んでお話聞かせてって…!!
足を組むだけで滲み出る色気よ…すごいわ…本当にどじっ子か…?

1 7

遅くなりましたが
㊗️吾峠先生短編集発売!!
本誌に乗ったものは全てリアルタイムで読みどれも何度も読み返していたので本当に嬉しいです。ハロウィンマンスでもあるので鬼滅キャラに短編集キャラコスをして貰いました、チョイスはとても私見です…吾峠先生有難う!

69 416

川合玉堂です。私見ですが、大正期以降は日本画の方が天才的な画家が多いと思います。四季の変化の有る日本の自然を自由に詩情豊かに描く画家が多く出ました。この人は東京美術学校の教授もやった人なので、大正期以降の日本画は玉堂の影響が大きいのでしょう。

0 0

リプライありがとうございます!
はい、めちゃめちゃ良かった…迷ったらBBケント、凄く分かります゜゜(´O`)°゜
私見ですが、書き味は羊皮紙が近い気がしました。テクスチャ感があるので雰囲気は変わってしまいますが。↓左がBBケント、右が羊皮紙です。亡き友に代わる相棒を探しています…

0 1

はい!٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
本当にざっくり解説を……
1枚目:最初期のカードならではの、今とは若干違うキャラクター付けが面白い
2枚目:親愛度MAX演出がとにかく良い
3枚目:私見ですが、このイラストが一番日菜子らしさが詰まってると思います

0 1

あくまで私見ですし、股の開き具合を見るにあたってそうだろうな、という程度の話でしかないんですが彼女らが百合った場合はヤウラスがSでズィーヴァはMです。これは絶対です。いえ、私見です

0 2