//=time() ?>
先日公開された「仏教のヨコ道ウラ話」の為に提案した別案たち。それぞれアヴィニョンの娘たち、六波羅蜜寺の空也上人立像、千手観音をモチーフにしています。やりながら気づいたのは、僕は面白いおじさんの顔描くの得意かもってことです。
金光寺(京都市下京区) 時宗旧市屋派
平安中期、平安京東市の地にあった空也上人の念仏堂が前身と伝わります。弘安7年(1284)、空也を慕う一遍がその遺跡を訪れ踊屋・市屋道場を設置(一遍上人絵伝で踊念仏の周りで牛車がごった返しているあのシーンです)、金光寺となりました。
#書道もどき
#蛙と猫
#イラスト好きさんと繋がりたい
#琵琶法師と空也上人
はー😩
ため息も出ますわ。
いろいろあります(*´Д`*)
そんなんで、楽しみたいなー
と言う気持ちを表しました笑。
落書き自選集。2004年4月分フォルダより。その2
オリジナルもの。でここ、デラ美とゾヌ、うな、空也上人立像はネタにしやすいから好き。
#でこや落書き自選集
結果発表!5位: 京都六波羅蜜寺 空也上人像|国指定重要文化財 / 鎌倉時代前期 / 像高117.6cm / 寄木造 / 玉眼 / 運慶の四男康勝の作
学校の教科書や資料集にも掲載させている仏教界のストリートパフォーマー!口から出ているのは「南・無・阿・弥・陀・仏」 #仏像総選挙2020
飾った様子を見てもらったらにっこりしてくれました😊
造花用に買った一輪挿しに生けてみましたが……水替えが大変そうなので明日からは普通の花瓶になると思います🤭つぼみが並んだ様子で空也上人が思い浮かんでしまう。
🟡大福茶(皇服茶)とは何か🟡
空也上人が悪疫退散を願って考案したお茶がその始まり。
大福(おおふく)茶の由来は平安時代にさかのぼる。951年、京都・六波羅蜜寺の空也上人が、都に蔓延する悪疫退散を願い、自ら刻んだ十一面観音像を車に安置して市中を引き歩きました。(続く
181208 フクスケさん誕生日おめ!絵
メトロノーム要素が薄くて相変わらず似てないけどおめでたい感じで気に入ってる
初めは空也上人をモデルに描こうと思ったんだけど、遅筆故口から沢山の人を出す時間がなかった