//=time() ?>
【お仕事報告】
甘兎れいむ様の一万人記念グッズのイラストを描かせていただきました!
実質フィギュアとなるような立体感を目指して塗りを工夫しております
記念配信にてたくさんご紹介いただいております😊ありがとうございます🌸
#イラスト依頼 https://t.co/kGH5yOQp9M
縦の全体像と、これはお花屋さんが本当にすごいんですけどクマちゃんのまるっとした立体感と可愛さも見て欲しい…✨夜に撮ったのでガビガビなのが申し訳ないのですが!ぜひ実際の会場に行かれる方は正面以外でも見てみてくださいね〜✨💐本当に可愛くしてもらいました☺️
SUILENさんのLive2Dモデルの髪型はかなり複雑ですが、
角度XYZが上手くできたので紹介です。
特に顔を傾けた際に、頭頂部と後ろ髪に立体感が出るようにこだわりました!
#Live2D #Live2DWIP
陰影をつけるときに気を付けているところ。基本的には単色で塗って固有の立体感や形状を確認するのがメインで色は別という考え方でやっています
使っているのは普通のペンと通常のぼかしのみで影色などは後で考えるというやり方です
で陰影をつけるときに気を付けているところ。基本的には単色で塗って固有の立体感や形状を確認するのがメインで色は別という考え方でやっています
使っているのは普通のペンと通常のぼかしのみで色は黒をレイヤーカラーで変更しているだけです
絵の立体感が出ない~って悩んでる人、最終的にフラットな色面にしたいとしても塗るときのブラシの動かし方を立体の表面をなでるようなイメージでやると何となく雰囲気出ると思うよ。
立体の表面がよくわからんと言うなら直立したときの人体に垂直水平のグリッドがあるイメージでそれに沿う感じ。
【お知らせ】
Coloso(@Coloso_japan)にてオンライン講座の動画が本日より公開しました!🎉
立体感のあるイラストを制作するためのBlenderの活用法を講座のご購入後、すぐに視聴いただけます。
ぜひチェックしてみてください。
詳しくはこちらをご確認ください😊
https://t.co/EXCw6IIz2K