画質 高画質

今日は三つ編みとアホ毛に苦戦してました🫠
なんだかんだ我流で作ってしまった
三つ編みの下の髪の部分は一応面を貼ってあるけど毛束間というかなんか立体感を足していきたい

0 5

【お仕事報告】
甘兎れいむ様の一万人記念グッズのイラストを描かせていただきました!
実質フィギュアとなるような立体感を目指して塗りを工夫しております
記念配信にてたくさんご紹介いただいております😊ありがとうございます🌸
https://t.co/kGH5yOQp9M

17 86

縦の全体像と、これはお花屋さんが本当にすごいんですけどクマちゃんのまるっとした立体感と可愛さも見て欲しい…✨夜に撮ったのでガビガビなのが申し訳ないのですが!ぜひ実際の会場に行かれる方は正面以外でも見てみてくださいね〜✨💐本当に可愛くしてもらいました☺️

2 12

ベースはこんな感じ、こっからクリンナップして立体感と可愛さを追求していく。描いていくうちに等身バランスも修正する。簡単そうに見えてこれがなかなか奥深いのだ(つ'ヮ'c)

0 6

ロックマンのキャラは毎度の事パーツの立体感で私をいじめてくる

4 60

SUILENさんのLive2Dモデルの髪型はかなり複雑ですが、
角度XYZが上手くできたので紹介です。
特に顔を傾けた際に、頭頂部と後ろ髪に立体感が出るようにこだわりました!

2 26

んんん・・立体感んん・・!

52 389

立体感~~!ってなりながらちまちま描いてたフリルがパーツ表示したらほぼ全部消えてこの顔になっている

0 34

雑魚絵描きあるある
めんどくさくて素材に頼ったら素材の立体感ありすぎワロタで絵から浮いてて結局なんかめちゃくちゃになる

0 31

陰影をつけるときに気を付けているところ。基本的には単色で塗って固有の立体感や形状を確認するのがメインで色は別という考え方でやっています
使っているのは普通のペンと通常のぼかしのみで影色などは後で考えるというやり方です

1039 10795

で陰影をつけるときに気を付けているところ。基本的には単色で塗って固有の立体感や形状を確認するのがメインで色は別という考え方でやっています
使っているのは普通のペンと通常のぼかしのみで色は黒をレイヤーカラーで変更しているだけです

0 1

絵の立体感が出ない~って悩んでる人、最終的にフラットな色面にしたいとしても塗るときのブラシの動かし方を立体の表面をなでるようなイメージでやると何となく雰囲気出ると思うよ。
立体の表面がよくわからんと言うなら直立したときの人体に垂直水平のグリッドがあるイメージでそれに沿う感じ。

10 38

【お知らせ】
Coloso()にてオンライン講座の動画が本日より公開しました!🎉

立体感のあるイラストを制作するためのBlenderの活用法を講座のご購入後、すぐに視聴いただけます。
ぜひチェックしてみてください。

詳しくはこちらをご確認ください😊
https://t.co/EXCw6IIz2K

2 33

肌の質感を超重視した甘露寺蜜璃です

我ながら立体感がなかなかだと褒めたいです

28 134

肌色の練習で書こうと思ったけど、やっぱり立体感の表現が難しい…😇相良さんの御眼鏡に適うような胸を書けるようになりたい

0 6

立体感上手くできたのでは…?

0 4

髪に影入れただけでこんなにも立体感が増すって凄いよね、、、

2 12

アンコちゃんの立ち絵も描き直しました

(1枚目)描き直したやつ
(2枚目)元の

影を強めにしたので
立体感が出たと思います

10 50


最近のお腹。もっと立体感つけないとですね…😇

3 9

昨日の子を使いまわしてお昼pout
v4→v5

hires無し同プロンプトで比較
色合いが少し変わる(無指定だと服や目の色が変わる事も)
構図の立体感、背景密度が上昇するけど、若干破綻も増えたかも(このモデルで初めて腕が増えた)
書き込みを増やそうとしてるのか、目が少しモヤっとしてる

3 16