//=time() ?>
coc『不眠と氷塊』
KP:古海うろこ/端黒 めじろ
PL:キチ田/大文字山まぐろ
まぐろちゃんがギャンブラーすぎて死ぬかと思ったけど生きた!
この二連クリティカルは本編に関係なく二人でパチに行って大当たりした時の幸運です
きみのあしおとがまたきこえた勢、片瀬成美ヒツジ + 仲原ちえキリン + ユキ=ヒロ君(左上 端)、NSX、GRスープラ @富士スピードウェイ
#舞台けものフレンズ × #スーパーGT
世田谷文学館の漫画家森薫と入江亜季展に行ってきました 圧倒されるアナログ原稿の美しさよ…会場は決して広くないのに展示されてる原稿の密度がすごくて端から端まで舐めるように見てたらあっという間に2時間以上経ってました 制作のバックボーン的な解説も多々あり、こじんまりながら圧巻の見応え
#落描き
🐎数日前お散歩中に畑の端で蹄鉄(ていてつ)を発見しました🙋♀️
最初はなんで此処に❓だったのですが、ここらは1960年代は馬がまだ作業などに使われていて、お馬の出る神事も多く身近だった時代を思い浮かべました💁♀️
まあ色んなケースも考えられますが🙆♀️
ついでに落描きも添えます🧝♀️
「湯が沸くまでしばし待たれよ…新選組に追われている身ゆえ、ゆるりと茶を飲んではおられぬがな」
幕末、京都郊外の農家のいろり端にて、みたいな
#AIart https://t.co/NSvgmGfEgu
@kashio1775 ですよね〜〜〜。位置わざわざ変えるかなぁと思うと端にスートある数字かなぁ……と思ったり。
フォエちゃんの9もとてもじゃないですけど9の量は見えないので、消えかけの3とかを想定してたんですが難しい……!
色の温度感について
色には、暖かい・寒いなどの温度感を伝える力があります。左下の石の床が冷たい感じが出て気に入っています。
画面端に暖色と寒色を配置すると、パッと見ても温度感の差が伝わりやすいと感じています。
#エソラ流お絵かきのススメ
昨日のマルイアネックス、『閃乱カグラ』期間限定ショップ。”おっぱいはどれだけ盛ってもよい!”・”もうこんなん布端が張り付いてるだけの全裸じゃんー程肌色でも「要所」さえ覆えばソレは服!”という大切な心得を教えてくれる