紅型着物イラストの制作途中👘
柄が入るとワクワクしてくるー✨

素敵な絵になる予感✨

0 11

紅那さん()の一期一振口紅型ハーバリウムボールペンを描かせていただきました!!!!!
色の感じからキラキラの感じまですべてがいち兄でした…!!!( ˘ω˘ )

https://t.co/8d6JUZx3Bb ←支部

0 1

彫ったり、染めたり
デザインしたり、工房の準備をしたりの日々

今日は久々に朝から陽が差して
光のありがたさを実感しています













0 10



沖縄県の伝統染色技法の紅型(びんがた)

型と言うから「沖縄の"あの模様"」の事だとずっと思っていましたが、実は「鮮やかな色彩」と「模様の型」を用いた型染の技法の事でした。

14世紀の琉球ではこの技法で色鮮かな着物が存在していたのですね。浪漫です。。。

1 9

ねことブーゲンビレアの色違いを染めています。
紅型は顔料を使うので、配色で色を入れて乾いたら2度ずりで色を擦り込んでいきます。つまり同じ作業を2回するわけです。そうする事で色がしっかりと布に定着します。
何事も面倒くさい〜と言わずコツコツと😊

0 7

VRoidさんでマユミさんを拵える…(所々目に見えてやっつけ)(彼女は回し蹴りをするような人ではないんですけれど)(普通に可愛く出来てかなり気に入っているけど問題は服装…紅型衣装は着せられないし、かといってこのやっつけ服では諸々可哀想すぎる)

0 1

【着物】
今日はとても嬉しいことがあった。立川の着楽堂さんで、ずっと前から気になっていた作家ものの東京紅型の着物を購入。ボンビーなので今まで購入した着物の中で最高額だけど作品としては安すぎて申し訳ないぐらい。国立にあったこの着物の染色工房はもう今はないという。大切にしたい。

1 6

こちらはたぶん『風車祭』
紅型しゅごい…写経か…
そもそもが上手い上に描き込みが凄い
パッキリとした濃い色はアクリル絵具なのかな〜
耐水性のアクリル絵具とカラーインクの合わせ技のイラストは他にも色々あって、勉強になりました❣️

4 10

6月に咲く「さがり花」
背景に沖縄の島と海…紅型の洋服を着た女性の黒髪を夜に見立てて、夜に咲く「さがり花」を描きました。題は 「風のいたずら 」
300cm×600cm
板にアクリル 額装

0 5

古典柄をアレンジしたオリジナルの柄

白い鳥が舞っているのです
(糊を落とさないと見えてきませんが)

今年の帯展では自分の中では珍しく
海のモチーフにしたものが
多くなりそうな気がします






4 18

紅型の衣装本当にかわいい…
あと、レフティの「やっちゃうよー!」と「アハハ」が
よき… ライトは…まだ…お迎えできてない(´;ω;`)ウッ…

 

40 119

『琉装百どろ』
素敵タグお借りします!
背景とアニキの着物の柄は素材使用してますが、どろちゃが着ている着物の紅型は資料見ながら自分で描きました☺️

30 105

こんなカラフルでアートな紅型模様あってもかわいいと思うんだけどな〜🎨


 
 
 



0 3

紅型文様をイメージして🎨思えば今日は沖縄が本土復帰して48年目を迎える日でした。私の父と母は内地行くにも琉球政府と書かれたパスポート持っていたしドルを使ってた48年前。色々思うとキリがいけど今まさにぬちどぅ宝が大切な時期だと感じます✨琉球人としての誇りを忘れずに🙏

0 8

自分が着けたいマスクのイメージで作ろうと思って、重い腰が上がるのに1か月半かかりました(笑)
もうちょい角度とか修正したい。

沖縄らしく紅型を使いたくてさ。

0 7

京紅型の名古屋帯^_^

おしゃれで素敵😊

アロハシャツのイメージもある👘

2 17

なんやかんや今年は珍しくチョコの催事結構覗いた
この口紅型のはどうしたら…(なぜ買った

0 19