2/28

ドラえもん探究ワールド 縄文も古墳も! びっくり先史時代 (ビッグ・コロタン)

藤子・F・ 不二雄

【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索…

情報元: https://t.co/I3GFt0N3rD (Amazonページ)

0 1

東京の町田市の忠生遺跡の
一昨年、江戸東京博物館で開催された特別展で初めて見て以来、忠生遺跡の土器の大ファンになりました。
勝手に「ソフトクリーム土器」と私は呼んでいますが、本当に圧倒的に美しくかっこいい土器ばかり。
にはまだ行けていません。😫

0 19

せっかくなので新旧ベリーちゃん比較
(にとろしとろさん作)
縄文土器 弥生土器どっちが好き?🎵

3 24

◆さあ今日のお知らせだよ♪2

英和出版社さんの黒いはむさん表紙の『まちがい絵さがしYOU 2023年3月号』にて、名探偵、縄文時代、おたよりを描きました。遮光器土偶っていいよね!

▼英和出版社さん
https://t.co/VwyDrJbImi

▼森のくじらweb
https://t.co/CMtwxIccu5

0 17

架空縄文土器アニメーション

Watercolor.
2023©︎misaki ookubo

1 5

こんにちは。縄文&勾玉をイメージしたイラストをアップしました。

0 4

【拡散希望】3/18(土)白神山地世界遺産センター藤里館にて「藤里昔ばなし会 焚火と豚汁の集い」を開催します!
同館にて開催中の「白神の森の縄文文化展」の解説や、藤里町に伝わる昔話の紹介、豚汁の炊き出しなど、大人から子供まで楽しめるイベントになってます。
参加無料・事前申込不要です。

10 31

縄文初期のHDDから発見された絵(の中でまだ見せれるやつ)

5 43

いつか実物を見てみたいと思ってる野焼き芸術に耳飾がある。流麗な曲線は縄文土器や土偶とはまた異なる美。
この耳飾は紀元前800年前と推定されてるがこれも野焼きで焼けるのか!
ちなみにこの耳飾、直径9cm超。拡張系ピアスだったとは!
縄文人のイメージ変わった…

6 19

通販再開しました!
販売は

「縄文の巫女」シリーズから
・1/1 火焔の侍祭
・タペストリー2種
・アクリルスタンド

「GEOHIBENAGE」シリーズから
・1/35 心月
・1/8 九茄印
・タペストリー2種
・心月・九茄印 汎用デカール

他、になります。
よろしくお願いします!

通販:https://t.co/nlgwjNYAX9

33 48

【1.4/AgePyramid】現代人の平均寿命は80歳前後ですが、縄文時代の平均寿命は30歳前後であると推測されています。
しかしRimworldではどの派閥でも同じ法則で幅広い年齢のポー…https://t.co/dfIYyuZqcO

2 1

2/19のコミティアお品書きです。
枠内に入れそびれましたが栄羽先生のペーパー(無配)があります!あと前回作った縄文本は置いてませんが、見本だけ並べておこうと思います☺️

6 26

今日も餅ワーク
和気さんの縄文米から種取りして増やした緑米の玄米餅
26日のスパークス物販に持ってきますよー

0 5


おそらく1番最初のデジタル絵でJKだった時のもの(8年前という衝撃)

ガラケーでお絵描きアプリなんて無かったから、父に教えて貰いながらアナログ絵をパソコンに移して色塗ってた笑

縄文時代は皆プリ画像というサイトで絵描き交流してたのよ🤫

1 21

府中市郷土の森博物館の土偶。
ものすごく好きです。
この造形には、心の底からうっとりとしてしまう。
近々また会いに行きたい。

4 37

\\開催告知🚴‍♂️
古代近江りっとうの遺跡・古墳を巡るサイクルスタンプラリーを開催します🚲🗿
2023年2月22日〜3月28日✨

びわ湖にそそぐ金勝(こんぜ)川流域で栄えた、縄文〜古墳時代の遺跡を巡り、豪華景品を当てよう🎁

詳しくは、https://t.co/YKPvXJBZLL

9 18

今年の新キャラどぐりんイラスト。
古墳埴輪好き→土偶、縄文に興味が行くのは自然な流れ。

3 9

【#縄文 料理!】
遺跡から発見された「連穴土坑」や「集石」を再現した調理場で研修をしたよ
実際に美味しい料理ができて感動したよ
発掘調査で見つかった情報から検証する「#実験考古学」を少しだけ体験できたんだ
どんな実験がされているか詳しくはコチラをぜひ見てみてね→https://t.co/95bR3WiniO

20 60

お題 縄文服のティナちゃん
ずっと放置してしまった😭
♡ありがとうございました!
おニューの土器の使い方心地を試すうきうきティナちゃん

7 24

弥生・古墳時代から始まった八百長神様崇拝ピラミッド社会のたかだか2000年が終了して、新縄文時代が始まります。
争いも戦争もなく、ひたすら平和。みんな仲良く、食文化を作って暮らしていただけの時代。

13 39