//=time() ?>
不幸な人生のヴェルサスが何度も幸せになりたいって言ってて、米津のチェンソーマン評を思い出した
不幸な人は幸せになりたいという欲求が肥大化していく一方でそれに至る具体性や思考力を失っていくから、極端な方法をとってまた不幸になるって悲しい連鎖は現実でも同じかもしれませんね
#jojo_anime
その⑥
人間が衰退すると活動領域を広めた虫たちは肥大化します
人類も人工太陽光照射などで健康を維持しようとしますが、栄養状態の悪さなどで身長は縮み、病気も蔓延しました。
危機の中権力者が民衆への目眩し兼見世物として欲しがったのが、人のような奇異な形をした虫たちでした
#合田のアニメ
破滅の刑死者2 / 吹井賢
「肥大した被害者の意識と歪んだ正義感。誰もが持ち合わせている正当な感情は、度が過ぎ、己を省みなくなれば、暴走の燃料と化す。」
SNSとかニュースサイトのコメントとか見てると本当にそうだなって思う。
人間の嫌らしい部分を的確に突いてくる文章がとても好き
#読了
Excalibur誌(イギリスのチーム主役ではなく、プロフェッサーXとマグニートーが同棲していた方のコミック)の8号に登場したミュータントのブックは能力が知識吸収だったけど、頭脳が肥大化せずに知識を吸収できるのもミュータント能力の不思議かな。M-Dayで能力を失うのだけど。
「池田くん」5話更新!
好きな人、気になる人がいるだけで、窮屈な学校生活に意義が出てくる。しかしそれは地獄の入口だったりもする。思春期の自意識が揺れ動かされ、肥大する。そんな話のさわりを描きました
LEGION OF X♯9。ドクターネメシスがえらい事になってる。ヴィランのリーダーくらいならまだありだけど脳の肥大化ってのは中々インパクトがあるな。ワンピースのベガパンクもやりすぎ感はあったがネメシスのはサイズはそれより小さいけど直視したくない感はこっちが上かなぁ。台詞の締めの部分は好き。
タグ無しで。
誰得フランちゃんの振り返り(
今年は、フランちゃんを描いて下さる人も多く(誕生日企画やったしね!)
自分でも描く機会が多く
まさか、グッズ化して出回るとは思わなかった……
カフェの目印のためのアクキーから、随分と肥大化してしまいました(笑)
押し付けオタという事象が発生するのは
自分が価値を感じるものは他の者もそうだという意識に要因があります。
とはいえ誰しもが自意識は肥大する方向で推移するため、定期的に誰かに叩いてもらわねばなりません。
(閉塞派・人柱)