//=time() ?>
きょうの妖怪 #和漢百魅缶 通算7899体目【しんのこ】河童たちがお盆に献上した尻子(肛門または腸)は、どうなるのかというと、竜神たちは日々受けないといけない三熱の苦しみを、これを食べたときだけのがれる事が出来るんだそうで、そのためにしんのこを喜ぶんだソウナ。https://t.co/J9tNzpdysu
こんにちは!Twitter告知クソ野郎です!!
本日『腸はなくとも食欲はある!』6話が無料公開されました!
全優が潮干狩りでタダ食材をゲットする話です!ぜひ読んでくださいね!!!
作画の際にアサリがアシスタントさんを苦しめました
https://t.co/GyvxlfYkfa
『健康診断』
病院に行った時に貰った飲み物に混ぜると
腸内環境が良くなる粉をこぼしちゃって
近くにあったストローで吸引してたら
絵面やばい人になっちゃったやつ…( ˙-˙ )
このイラストが上がる前日に
FAも頂いたんだよねw懐かしい!🤣👍
#虹色のハイライト #イラスト
#絵描きさんと繋がりたい https://t.co/I7EfaPInZz
「猫 歴史からくる」の元ネタ解説
マジで検索しないでください。虐待じゃなくてもはや虐殺なので。
という訳で元ネタで踏まれてた箇所は骨折させて、目玉が飛び出てたので片目無くして、引きずり出された腸はスカートにしました。
使われてたハサミを猫耳リボンに見立ててるのがお気に入りポイント。
おはよ💕朝の一杯、一緒にどう?☕️
今日は内視鏡の日。
1950年、日本で世界で初めての胃カメラによる胃内撮影に成功📷
7月14日を"7"と"14"で「内視(ないし)」と読む語呂合わせから。
人間ドックで胃と腸の同日カメラ検索、
楽で良いわよ?
寝てる間に終わるからオススメするわ⭐️
そして荼伊 愛巳ちゃんのキャラ解説
初の年齢不詳キャラです。実験動物としてブツ切りにされまくるので、ツギハギだらけにしました。
帽子?はシャーレ、ポンチョとブレスレットは住処となる落ち葉と石、お腹の包帯は咽頭イメージ。
前掛けの文字はプラナリアの全身に巡る腸を意識して書きました。
今月は2日に映画観てからひたすらダンツでしたが、腸炎で寝てた+仕事で後半は全然描けてませんでしたね
来月はたくさん描きたいものです
#今月描いた絵を晒そう #ダンツフレーム
こんにちはTwitter告知クソ野郎です!
『腸はなくとも食欲はある!』5話が本日更新です、ホットケーキミックスでお腹にやさしいオヤツを2種類作る回になっております。ぜひ読んでやってください!(写真は成功例)
https://t.co/UtiialWR2i https://t.co/7DP5KVeW9K