おはよーございます!
みなさーん。自律神経死んでますかー?
私は死んでまーす。
自律神経死ぬと、平熱なのに熱があるときの不調みたいになります。

私みたいにならないように、日光浴びましょうね。
夜は麻雀します。誰か来てくれ!!一人は寂しいんだ!!

0 7

おはよう
息災かい?

TLがぐちゃぐちゃで非常に悲しいなぁ……

それと、メンタル崩壊してる人を見たから、美味しいものたべて、しっかり体温めて寝るのだよ……!!
寒いと、自律神経イカれるからね…🥺

本日も皆が良き1日を過ごせるよう願っているよ🐰

1 32



職場のストレスに加え、ワクチン接種時の緊張で既に具合が悪い気になってて、バカみたいだけど、自律神経暴れまくって…

「落ち着こうか、腹式呼吸で深呼吸 笑
明日はもしもの時は休める、と言っていたね
もう、休んでしまうと決めてみて

解熱剤は用意してあるから 笑

0 3

おはよぉ☀️
何時に寝ようが9時に起きる生活を開始しました。自律神経のバランスが狂っているようなので、ね...

画像はAIにみたんを描かせてたら知らない猫が現れて笑ったやつ

1 17

絵描いてると、余計な事を考えなくなるので、精神的に落ち着いて、いい影響がある気がする。

4 22

おはよぉございますぅ

頭痛と目眩は今日もしますが昨日に比べたらマシなので相変わらず遅刻してですが学校行ってきます。

自律神経失調症なのか、起立性調節障害なのか、偏頭痛なのか

思い当たる節が多い・・・

1 11

お絵描き途中、絵を描く位の元気が出てきました。

4 12

朝から母のストレスで自律神経崩壊です…息が苦しい



「うん、ほら、ベッドで良いから深く座って
…はい、ホットミルク、ゆっくり飲んで
ゆっくり、ね
セロトニン作らないとね(笑
まだ酷ければ頓服もあげるし

やりたい作業はもう少しだけ我慢して

眠くなれたらそのまま寝なさい」

0 2

1/17(火)
みなさま、おはようございます☀️

最近珈琲を飲みすぎて自律神経の乱れを感じるので、気をつけたいと思います😇

昨日かなり不調でしたが、今日はいい感じな気がします!
今日も素敵な1日を✨


1 23


📍首の動きを あやつる筋肉群

様々な筋肉に囲まれ、重い頭を健気に支えているのが頚椎

頚椎のまわりの筋肉には
僧帽筋、頭板状筋、頭半棘筋、胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)など..

鉄板みたいなコリは優しく、ほぐしましょう。


16 72

(血流を良くして血管をキレイにして自律神経を整えます)と (自分や相手の本来持つ個性を知ることでコミュニケーションを取りやすくする)でココロとカラダのケアをしませんか?
DMにて絶賛受け付けておりまーす🎵
https://t.co/sIZ8WIckAd

0 6

今日の は、
「#思い出のマーニー」!!✨

米林監督のジブリ作品です。
宮崎・高畑監督作品よりも、観ているとほっこりして自律神経が整う感じがあります(個人の感想です🐷)

みなさんはいかがですか??


3 45

【森田哲朗が広めたいこと】
中医学士で漢方薬剤師の大久保愛先生によると、これからの時期は、気温差が激しくなることから自律神経の乱れや血流低下が生じやすくなり、めまいや耳鳴り、だるさに悩む人が増えるのだそう。そこで愛先生が、自律神 / https://t.co/gOnAYebxuL

0 0



OP~1話、7話、11話、百合キタコレ!と思いわくわくしながら見てた
だか、ラスト12話で 全て壊された
自律神経 戦意喪失 絶望 10日間はすげぇ〜凹みました なので今は転生王女と天才令嬢の百合アニメでも見て 和まないと 精神が安定しない😭

0 8

え😂😱自律神経の診断結果が乱れすぎだった🥹やだね😥今日は無理しないでおこう🙌 https://t.co/T85FbdwB3v

0 15

自分の弱点を知る。
私は自律神経失調症(不定愁訴)になりやすい。が風邪はひかない体質だから免疫力は高い。規則正しい生活をすれば私は最強(笑)ここからどのような仕事をすれば生きていける☺️体の強さは人それぞれ特徴がある。人と比べて焦ってはいけない。

10 55

【自律神経のバランスを整える小腸もみ】

①寝た姿勢で両手の指先をお腹に当てる

②上から時計回りでスタートし、おへその周りを6カ所押す

③1カ所につき左右に10回こする(これを3周する)

腸が柔らかくなり自律神経の働きがリセット。


154 674

夜勤をしていれば
個人差はあれど、増える
白髪や抜け毛。

自律神経の乱れは
かなりある。

新キャラ
「抜け毛ちゃん」

2 6

※②精神的不調 補足

[症状]
イライラ.気分の落ち込み.睡眠障害など

健康への不安と、ストレスにさらされる現在、心身の調子がなんとなく悪いと感じる方も多いと思います。

①気がめいったとき 神門(しんもん)
②イライラしたとき 郄門(げきもん)
③神経過敏なとき 百会(ひゃくえ)

13 73

愛依ちゃんを描いてると自律神経が整うとされている
(小糸や甜花でも同じような効果があることが立証済)

0 3