コ!黒船なサスケハナちゃんなの!名前の由来は川の名前のサスケハナ川からだそうで広くて深い川と言う意味があるそうなの~♪黒船と言うように船体が黒いのだけどこれは威圧やかっこいいからという理由ではなく防腐防水のための塗料が黒色だったのでそれを塗り塗りしていたからなの~♪ほへぇ

4 22

本日は青葉型 1番艦、青葉の進水日です。

平賀先生が「無理だから」と言う連装砲を出張中に無理矢理付け、船体が軋むレベルの危険な船となってしまった青葉。
結局改装までこの不具合を抱えることになった。

造船の神様「だから無理って言ったじゃん!」

お誕生日おめでとう!

0 2

お題箱より、ウエスト計測でショックを受けているフワフワ銃で風船体型になったしずかちゃんですΣ( ꒪□꒪)‼
お題下さった方、ありがとうございました😆✨

4 92

ティディス要塞のシーンと比べると艦首と船体中央部の長さが足りない感じなので延長しました。
斜め前から見た時にこの辺に平らな部分が出来るくらい伸ばすのが良いと思います。
(艦橋高さを1-2mm下げるともっと良くなりそうだけど大工事になるのでパス)

17 108


重桜勢の空母たちは1/2000キットちょうど良い艤装のキャラ多いって思ってたけど
船体があんなにデカいデザインのキャラもいるのね。

0 0

のガスにまみれながら進む

割と低軌道で進んでいるため、大気中の粒子が船体にぶつかりパシパシ発光してる…って感じ。

4 42

朝潮ちゃんの胸のあたりに
船体延長工事の跡があります

あとスターリングエンジンのコックムス社の親会社SAABのロゴも https://t.co/DpEiW4RTvg

8 28

1985(昭和60)年9月1日、豪華客船
海底3,650mで発見🧐

この絵は海洋ミステリー小説
「タイタニックに何かが」(上・下)
早川書房(1992年10月1日発売)
タイトルカバーに使われた野上隼夫氏の作品

船体が海底に衝突せず、船首の手すりも壊れずに残っていた様子が描かれています😲

40 68

 
延命日本海軍の航空母艦「鳳翔」です
幅の広い半双胴船体を生かして右舷側と左舷側で独立して発艦/着艦作業を行えます。
同様の米海軍大型航空母艦に対抗して建造されました。

77 401


楊逸級衛星追跡艦
中華民主共和国が建造した最新の衛星追跡艦。当初同盟国に頼らない独自の宇宙開発路線を開拓していた同国は他国に基地局を置かず、ロケットの観測追跡は艦船で行われることになった。
船体の大きさと航続距離の長さから、太平洋からインド洋、大西洋と活動範囲は非常に広い。

8 17

橘丸 №275
東京湾汽船の伊豆七島航路の客船として1935年に三菱神戸造船所で誕生 東京、伊豆大島、下田間で活躍 船体の意匠には流線形が多く用いられました。日華事変時、第二次大戦には陸軍病院船として活躍しました。1950年に復帰し73年まで同航路で活躍しました。

4 28

ワイ氏が割と有りじゃないかと思ってるのがアーセナルシップ
10万㌧級のタンカーの船体にVLSを500基くらい並べて防空と巡航ミサイルを搭載
元がタンカーなので諸々自動化しとけば有事の際には50人位で運用できるし、魚雷や対艦ミサイルの2~3発喰らっても沈み難い
何よりもこういうのがあれば~

0 0

今日の艦これ。
夏の水着改造第2弾を始めました。このためにずっと育ててきた大和、とうとう改造しました! この子は改二重まで育てる船体なので、この姿も今年が見納めです。この最初の水着を着てもらうために3人目を作ろうと思います。

そういえば、晴れ着も替わるかもしれんな……覚悟しよう(笑)

0 1

交流アーク溶接機を使用中に感電する

【発生状況】
この災害は、交流アーク溶接機を用いて船体ブロックの溶接作業を行っていたところ、電撃防止装置の主接点が開閉不能となったため、感電したものである。災害発生日、被災者は、午前中から交流アーク溶接…(続きはリンク先)https://t.co/eux7MjVZ5U

5 3

続けて自著「#ミステリーは非日常とともに!」の宣伝を。
この本は2本の中編で構成されていて、前半の「#クルーズはミステリーとともに!」の舞台は豪華客船。この船のモデルは国内最大の客船「飛鳥Ⅱ」ですが、自らの乗船体験を元に綴っています。大御所作家とは違い、もちろん自腹です。

3 17

アーキル空軍 報復機(重爆撃機)
名前はまだない。
輪切りになって余ってた駆逐艦の船体を流用して作る。
(駆逐艦1隻の予算と材料で6機作れる。)
しかし主翼は紙装甲。
あとはわかるね…?

3 23

あっすいませんベベルというか、インセットですね...
(選択部処理(S)→面を押し出す→インセット)
それにしても船楼・船体側面の傾斜が綺麗ですね...
それやるの結構大変なんですよね
(船体側の原型を作りつつ、傾斜面の削り取り用オブジェクトを当てながら調整する。)

0 1

1/700 アブルッツィ級軽巡洋艦
船体を作り直しました。ダオスタ級から全長は変わっていませんが、艦首にかけてのラインが大幅に変わっていたので、シア曲面ごと作り直しました。
ついでに甲板中央を0.2立ち上げて曲面にしています。

0 6

1/700 アブルッツィ級軽巡洋艦
起工します。作り置きしていた船体のシェル作業
ポーラの艤装が流用できるので、ディテール完了までは早そう。デザインの解釈はきっちりやっておきたいですね…

3 24

がっしりした無骨さと流麗な船体を併せ持った美人な艦なので、顔に当たる部分にサポートを入れたくない。
このめんどくさいオタクムーブかましたせいで工数が爆増してる。

0 2