//=time() ?>
10月より放送予定の
「世界最高の暗殺者、異世界に貴族に転生する」
にて、色彩設計を担当させて頂くことになりました。
発表されましたキービジュアル含め、沢山沢山色を作らさせていただいたので、是非ともご覧ください。
引き続きがんばるぞー✍️
https://t.co/MuSeZczZGZ
【#YOASOBI「ラブレター」MV】
にて作成したキャラクターデザインと、色彩設計です。
キャラクターは、楽曲からイメージを考え、メインカラーは、美術監督のbanishmentさん(@yokaibanish)の背景とマッチするように考えました🥁
※掲載許可済
#YOASOBIラブレター
Photoshop初めて使った中学生の頃…あれから◯十年……印刷系の仕事もして色彩検定2級取って。未だに「乗算」以外効果の使い方がわからん……
RGBの世界むず過ぎない…?
光を使いこなす絵師様、アニメの色彩設計様とか神すぎる…
そして、たまにはコ哀とか😋
#YOASOBI 「ラブレター」MV
キャラクター原案&デザイン、色彩設計、総作監を担当しました✍️
制作の都合上、心残りが多々ありますが…精一杯心を込めて作りましたので、楽しんでいただけたら嬉しいです。許可がいただけたら、設定などもアップしたい💭
https://t.co/4ZJsuklsLP
#YOASOBIラブレター
TVアニメ「#小林さんちのメイドラゴン S」第9話『いろいろワケがありまして(エルマざんまいです)』をご覧いただきありがとうございました❣
第9話はこの後26時19分〜ABCテレビ、26時40分〜テレビ愛知でも放送です🐉お楽しみに✨
comment:秦あずみ (色彩設計)
#maidragon
この路線で!
冷たく機械的な甲冑と、赤熱する肉体!
ヽ🐰۶ムキッ
嗚呼、色とは何か、色彩設計とはどうなのかー
🐰۶
そう、そんなふうに考えてはいけなかったのだ、この絵のエモーションをただ掘り起こし、拠って彩色し、それをもってこれが設計だったと、
後で言えば良いことでしたー!!ヾ🐰ノシ
色彩設計は基本みなさまの想像に任せる…と言うのが普段の私ですが、たまには公式見解述べたほうがいいのでは?と思い、描いてみました。
五ツ子は、こんな娘なんです。(去年の正月では水色でしたが、本来は紫色なんです) https://t.co/psIEeBTSkt
色彩設計、中野倫明さん。
宇宙戦艦ヤマトの西崎Pと仕事したこともある大ベテラン。しかし意外と若い。
全キャラの色をデザインするのが彼の仕事。色は画面の印象を決定づける重要な要素。
今作の雰囲気を醸し出してくれたのは、彼の技量によるものです。
#ぶらどらぶ 1話観ました。予備知識ゼロ(今後も仕入れません)。
令和の技法で昭和の演出を貫こうというのが肝なのかな? おたかさんが通じる世代です。独特の画面分割と色彩設計はアクが強いけど、物語の見通しに大きく貢献。『芸術的必然』はレイアウト込みで好評価。EDでの音楽家クレジットが良い。
早朝上げです。
実は昨日投稿した絵、この辺で完成予定だったのが、ここからさんばが蛇足マンに変身してイラストのインフレ化を図りました。シンプルな方が良いのかも、彩度低めの色彩設計は苦手ですね、凄く好きですが。
「漁港の肉子ちゃん」ARTBOOK、6/11発売になります!収録内容はこちら。
・キャラクター設定
・作画監督修正(総作画監督:小西賢一)
・色彩設計
・美術設定、背景美術(美術監督:木村真二)
劇場での販売の他、一部書店、webにてご購入できます。
Beyond Shopはこちら。
https://t.co/mLddUMbN0t
【途中絵その③】
ラフ塗り中です。
家庭と本業が大変すぎて、なかなか時間が取れない日々😇
ここまで描いたけど…うーん。。💦
色彩設計はやり直しですね。イメージと違いました。