//=time() ?>
1枚目、2枚目の瞳の描き方だと視線誘導をどうするか。要はキャラがどっちを見てるかを表現するには虹彩の中の瞳孔の位置が重要なのか。
3枚目、4枚目の黒目に白点だと白点が向いてる方向が視線の向きか。でもこの白点は瞳孔じゃなくて虹彩に反射してる光だよな・・
うーん、難しい。
視覚的に胸から太ももの視線誘導が胸部のディテールがありすぎて上手く働かない感じがしたのでタイツを伝線させて白いライン作ると共に意図的に縦のベルト部彩度明度を高くして何とか目に付きやすくなる様に願いました服の皺は手癖で描きたくなかったので皮と布の長手袋買ってきて皺を検討ハイライト→
最近の描く絵は、絵に見せるために描かないところを作ったりして視線誘導を狙っている。… https://t.co/zCKSdb1yZe https://t.co/E2ftN0h4RT
@nanasi_MMD 言葉そのまま?だと視線の高さなんですけど、そこに地平線やら水平線やら背景が加わるじゃないですか。
そして消失点と視線誘導といふ混乱要素が加わります。
添削していただいた一部なんですけど、コレ見ても分からないです。
ついったーに絵を貼る時はキャラクターになにかセリフを言わせると視線誘導とか情報量の観点で都合がいいんだって!
ねぇつるぎちゃん、ちょっと適当に何か言ってみてくれる?
これは先日投稿したよそのこ様ですが、視線誘導とか明暗差とか色々高度なことを考えて実は背景いじってたのですが……自分でやった修正が良かったのか悪かったのかわからないので、なんとなくこっちのほうがいいなぁってのがありましたら教えていただけると幸いです!
よろしくです(_ _)
ヤマトの航空隊のヘルメットってHMDの機能も搭載されてるから、視線誘導で照準とかもできるんだろうか…理想なのはコスモタイガーⅡの雷撃型三座タイプがハンドル以外にも機銃手の顔の動きと回転砲座が連動したりっていうのが出来れば良いんだが…
ニコニコ風コメントはやっぱ縦スクだからこそ映える表現だったなぁ… そもそも横読みだと右から左に視線誘導したいから横書きコメントは向いてないか?
さくとさん( @1093sakuto )に以前描いたイラストを添削してもらいました!
「なんとなく映えないな」「なんとなく視線誘導できないな」くらいに思っていたものを、加筆と添削で的確にご指導いただきました……!マジすごい
しっかり読み込んで参考にします!
お忙しい中ありがとうございました!
またこちらの配信でこんな感じでスチルの構図について話してました。
視線誘導や物語の流れ、キャラの心情をスチルにかなり反映させてくれるサイゲだからこそ話すことがたくさんあって楽しかったです。
結構楽しかったし自分も色々勉強になったからまたやろうかな!
こちらも、色々変わってます。
3枚目は場面転換シーンが照れてて可愛いクリークさんに変更。
また、視線誘導や会話や反応の時系列を考慮して4枚目に向きが変わっているコマがあります。
(3/3)