12/27

エツコさん

昼田弥子, 光用千春

友達の家に向かうとちゅう迷子になって、前を歩くおばあさんに声をかけた、樹(たつき)。あれ、このおばあさん、エツコ先生とよばれていた、認知症のおばあさんだ…。エツコさんと5人の小…

情報元: https://t.co/sO3RvkYvAg (Amazonページ)

0 0

認知症の父、避けるな踏んでいけ

120 1204

メリークリスマス🎄

いかがお過ごしでしょうか?

クリスマスの音楽を聴くこともいいですね。
ハンドベルなどの音楽は、
精神にも身体にも良い影響を与えますね。
また、認知症の方が音楽を通じて生き生きと笑顔で生活することを目指すこともできますね☺️

0 11

改めてですが

父が余命1年と宣告されて
でも青空の歌唱を聴いて
号泣しながら小さなことでも青空を届けようと決意しました
認知症が進んだ父ですが、些細なことでもすると何より周り、家族の救いとなりました
父は今年亡くなりました
後悔せずに済んだのはさゆりんのおかげです
永遠に最大応援します

0 27

【お知らせ】『エツコさん』(アリス館)が配本されました!
エツコさんという認知症をもつおばあさんと、5人の小学生の少し不思議な物語。高学年向けの連作短編集で、光用千春さんの素敵なイラストがたっぷり入ってます。装丁は鈴木千佳子さん。隅々まで可愛い本になりました!
https://t.co/VipJoMH6zh

10 66

\介護職のお悩み🤔解決/

【Q】帰宅願望の強い利用者さん。夕方になると「家に帰りたい!」の一点張り。あいまいな対応をしていたら、かなりお怒りの様子に…。どう声掛けすればよいのか頭を悩ませています。

【A】帰宅願望の対処法はこちら↓
https://t.co/7ZkjLzSSm1

1 1

予約させて頂きました。
介護の現実は厳しい物があるので
暖かな絵柄で描かれているとホッとします。
以前購入したニコ・ニコルソン先生も優しい絵柄で、
認知症を描かれていましたが、
辛くて尖った心が溶ける気がします。
また何処かで繋がれたら嬉しいです。

0 2

今日はまた一段と寒い日でしたね。ぬくぬく暖かくして過ごしたい。そんなある日のばぁばです。
いつも何かと手のかかるばぁばだが、こういう時は本当にかわいかった。



4 73

ダジャレおじいちゃんは女性に会うとすぐ仲良くなり自分の絵をプレゼントする。施設には看護師さん美容師さん歯医者さんなど訪問されるメンバーは素敵な女性ばかり。訪問日はワクワクが止まらない❣️今朝もプレゼントするヌードの絵を一生懸命に描く、そんな姿が愛くるしいおじいちゃん…w😌#認知症

16 315

認知症の介護 「笑顔の循環」をもたらす4つのポイント(なかまぁる) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース https://t.co/yXxcxka0ds

0 2

認知症の介護 「笑顔の循環」をもたらす4つのポイント(なかまぁる) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース https://t.co/yXxcxka0ds

0 0

【#介護福祉士 試験|過去問 】レビー小体型認知症に関する次の記述のうち、適切なもの

1.脳梗塞が原因である
2.初発症状は記憶障害である
3.けいれんがみられる
4.人格変化がみられる
5.誤嚥性肺炎の合併が多い

0 14

授業で描いた"認知症のおばあちゃん"のイラスト

0 30

森田哲朗のお役立ち情報局
【駅員漫画】「将軍様のためにお土産を買いたい」という認知症のお客!?時代錯誤の質問に驚くも毎回的確に対応する駅員たち…(ウォーカープラス) / https://t.co/FP6LLyUFMA

0 0

【12/1新書重版情報】
『認知症の人の心の中はどうなっているのか?』(#佐藤眞一)https://t.co/Bw4Ou1wTT2
のロングセラーが新カバーになって重版しました。#ちくま新書 の『マンガ認知症』と同じ、#ニコ・ニコルソン サンによるイラストです。2冊並べてぜひご販売ください!

4 18

写真が趣味の亡き祖父と「結婚式の写真を撮る」という約束をしたのは私が26歳の時。その後、祖父の認知症が悪化、とうとう約束は果たせず。それでもあの日の約束は私と祖父のかけがえのない大切な約束でした。​
 

5 40

少し前まで施設では、月1回は必ず外食に行くイベントをしていた…ダジャレおじいちゃんは、特に深大寺の蕎麦屋に行くのを楽しみにしていた…最近おじいちゃんは、そこで食べた"天ざる"の夢ばかり見るらしい…笑😭早く世の中が落ち着いて、みんなに深大寺の"天ざる"を食べさせてあげたい…🙏#認知症

9 266

河内組がめちゃくちゃな理由で獅子王組に突然改名した(メタ的な)理由、

①元々脇役としての登場しか想定していなかったので天羽組等他の極道に比べ名前が地味すぎるから

②河内組という企業・暴力団組織が実在していたから

③組長の認知症の厄介さを示す為の演出

どーれだ

0 0

『ビターエンドロール(3)(完)』読んだ。社会福祉の立場から後遺症などに悩む患者達を支援する医療ソーシャルワーカーを描く物語。認知症など誰でも身近な日本の社会問題について現実目線でシビアに描きつつ、お話としては強度の高い人間ドラマに仕上がっており素晴らしかった。すごくオススメ。

6 32