《超描ネタ帳》
ノースリーブを描くときは肩幅を広めに取ると、全身のバランスが取りやすいですよ。
キュートなチアリーダーのイラストは小野さん!
『制服と学校生活のポーズのいろいろ』より
https://t.co/i10uAg2JSS

1 8

《超描ネタ帳》
人物を大人っぽい印象にしたいときは、くるぶしをデニムの裾で隠すこと。逆にフレッシュな印象づけをしたいときは裾を折ると効果的です。24さん()著・『キャラクターを彩る 小物の描き方』より https://t.co/12gbDzzYmY

0 5

《超描ネタ帳》
厚手のニット生地を描くときは網目の立体感がポイント。しっかりと陰影を入れることで、厚みが表現できますよ。冬らしい雰囲気のかわいらしい女の子のイラストはkyachiさん ()!
『アイドル衣装デザイン図鑑』より
https://t.co/FmKwzn5iEb

2 6

《超描ネタ帳》
つよ丸さん()の描く切迫感のある男性のイラスト。斜め上に光源を置くことで、表情にコントラストをつけ、人物の鋭い視線を強調しているのがポイントです。『色気のある男の描き方』より 
https://t.co/6AaTgLRcSi

1 3

《超描ネタ帳》
犬は体全体で感情を表現する動物。ケモミミキャラクターのモチーフにする際は、耳やしっぽを意識すると、キュートな印象になりますよ!
しゅがおさん()著・『ケモミミキャラクターデザインブック』より
https://t.co/mSUgDOTE1u

3 6

《超描ネタ帳》
デフォルメキャラクターを描いた時には、キャラクターに縁取りすると効果的。メリハリが生まれるので、キャラクターの個性が際立ちます。濱元隆輔さん()著・『デフォルメキャラの描き方』より
https://t.co/mMCI9vdFmL

0 5

《超描ネタ帳》
海賊の定番イメージのこの衣装は、イギリス王立海軍の衣装が参考になっています。白のミニスカートがアクセントになっていてかっこよさとかわいらしさが共存していますね! もくりさん()・『ファンタジー衣装デザイン図鑑』より https://t.co/WqK6hVOtpg

5 9

《超描ネタ帳》
佐倉おりこさん()の描くウサ耳女子。桜の花びらとイチゴの花が春らしい印象を与えてくれますね。イチゴの髪飾りとブローチもとってもキュート!
『メルヘンファンタジーな女の子のキャラデザ&作画テクニック』より https://t.co/V0EXt7xBSD

34 174

《超描ネタ帳》
人体を美しく見せるポージング「コントラポスト」。
・背骨はS字状
・肩と腰のラインは平行にしない
・重心は頭の真下
決めポーズを描く時は、こちらの基本を押さえましょう!
『動きのあるポーズの描き方 女性キャラクター編』よりhttps://t.co/gqTzeS12IU

10 27

《超描ネタ帳》
第一印象に直結するキャラクターのシルエット。魅力的な立ち姿を描くには、「Aライン」「Xライン」「Iライン」「Yライン」の4つが基本! 意識して描いてみましょう。しゅがおさん()・『ケモミミキャラクターデザインブック』より https://t.co/mSUgDOTE1u

4 20

《超描ネタ帳》
白黒であらかじめ陰影を振り分けておき、後から色を重ねていく「グリザイユ画法」。重厚感のある絵を描きたい人はぜひ試してみてはいかがでしょうか。
解説とイラストはGarukuさん()です。
『ソシャゲ絵師スキルアップ講座』よりhttps://t.co/vzC1kyL8TQ

1 5

《超描ネタ帳》
佐倉おりこさん()の描くサクラをモチーフにした女性の侍。ピンクをモチーフにしたかわいらしいデザインと、クールな佇まいがステキです!
『メルヘンファンタジーな女の子のキャラデザ&作画テクニック』より
https://t.co/V0EXt7PcKb

29 193

《超描ネタ帳》
小澤和則さん()著・『アニメーションのエフェクト作画テクニック』に掲載している作画を素材にGIFアニメを作ってみました。第一弾は大きな爆発のアニメーション。
全6コマの詳細とポイントは本の中に!
https://t.co/4O1CUJNVdy

20 50

《超描ネタ帳》
佐倉おりこさん()によるショートケーキをモチーフにしたキャラクター。イチゴに生クリーム、スポンジをイメージした配色がとってもスイート!
『メルヘンファンタジーな女の子のキャラデザ&作画テクニック』より https://t.co/V0EXt7PcKb

43 222

《超描ネタ帳》
青空のイメージで、佐倉おりこさん()が描いた女の子。爽やかな青空の下で、駆け回っている姿が目に浮かびますね。小鳥をかたどった帽子もかわいらしいです!『メルヘンファンタジーな女の子のキャラデザ&作画テクニック』より https://t.co/V0EXt7PcKb

18 100

《超描ネタ帳》
露出のある衣装ですが、グレー系を主とした配色にすることでスチームパンクの世界観に馴染むキャラクター
に。歯車のモチーフがアクセントとして効いていますね。もくりさん()著・『ファンタジー衣装デザイン図鑑』より https://t.co/WqK6hVOtpg

5 8

《超描ネタ帳》
クールな印象のお姫さまも、レースやフリル、リボンを付け足してアレンジすることで、とってもキュートに!
佐倉おりこさん()著・『メルヘンファンタジーな女の子のキャラデザ&作画テクニック』より
https://t.co/V0EXt7PcKb

32 177

《超描ネタ帳》
ドレスなどのファンシーな衣装に用いられるレース地の素材は、透け感を意識して描くことで、より色っぽく魅力的になりますよ。
kyachiさん()著・『ドレスの描き方』より https://t.co/pSkTWItJ3o

3 17

《超描ネタ帳》
ファンタジー世界の雪国に住む女の子。白をベースに寒色系の濃い色を使う衣装にすることで、クールでかっこいい印象に。佐倉おりこさん()著・『メルヘンファンタジーな女の子のキャラデザ&作画テクニック』より
https://t.co/V0EXt7xBSD

26 124

《超描ネタ帳》
水の精霊・ウンディーネ×秋×巫女から発想したキャラクター。清らかな水を表現するために、水の配色を若干黄緑かかった青にしているのがポイントです!
もくりさん()著・『ファンタジー衣装デザイン図鑑』より
https://t.co/WqK6hVOtpg

2 7