//=time() ?>
ジョジョ6部のアニメ、ボヘミアン・ラプソディー回はどうするんだろな〜と思ってたけど、マジンガーZと鉄人28号とアトムはしっかりやってて胸アツだった🔥🥹この一瞬のシーンのためだけに版権交渉したんだろうか……最高すぎる……
流石にディズニーランドとミッキーはカットされてたけど😇
昔描いた作品です。鉄人28号の頃、リモコンでロボットで動かしてました。現在ならスマホなんだろうな、という思い描きました。神にコピックドローイング F01で描いた線画をスキャニングし、GIMPで着色して完成させた作品です。
#イラスト #みんなで楽しむTwitter展覧会 #イラスト好きさんと繋がりたい
お題【最高の友達】
#鉄人28号FX から夏樹三郎です
(今日11/19は彼の誕生日🎂
FXの操縦者候補生として争い、時には激しくぶつかり
友達の前にライバルで。でも後にブラックオックスの
操縦を引継いだので、きっと生涯にわたる相棒の様な
友になったよね😊
#懐アニワンドロ
#懐アニワンドロ20221119
改めて調べてみたら…
ゴジラ68周年
ウルトラマン56周年
仮面ライダー51周年
エヴァンゲリオン27周年
さらに
鉄人28号66周年
ガメラ57周年
デビルマン50周年
ガンダム43周年
日本の傑作ヒーローは息が長い!
意外にエヴァでさえ30年近く前
光陰矢の如し
#SJHU
#シンジャパンヒーローズユニバース
操縦型ロボは操縦者次第で「神にも悪魔にもなれる」…のは鉄人28号のテーマの継承。
芹川有吾監督は劇場長編「わんぱく王子の大蛇退治」以来、TVアニメでも伊福部昭の音楽の流用をここぞと言うシーンで用いるが、止まらないマジンガーが弟を踏み潰そうとするシーンでも伊福部昭が。
80年代は特にロボットアニメブームなんですよね。1980年だけに絞ってもトライダーG7、ゴッドシグマ、イデオン、バルディオス、鉄人28号(太陽の使者)と5作もある飽和状態w
OVAが定番していく辺りも時代とも言えます
スーパー1「多いな」
エイティ「だね。」
まるで70年代の特撮ヒーローみたいに…
@dokurohigh 大仏と対決では勝てそうにないですね(^^;
冒険王昭和30年3月号付録の絵物語漫画「神州まぼろし党」に登場する怪人青銅魔のフォームが西洋の鎧で「鉄人28号」が次の年から連載されているので、当時西洋の鎧を悪役に使うブームでもあったのかと思っていましたが、そっち方面の流行かもしれないですね。
懐かしい思い出の中のまんが
原作)横山光輝 作画)長谷川裕一
鉄人28号のリメイク版"皇帝の紋章"鉄人28号を知らない人でも多分好きになれることでしょう❗️