//=time() ?>
オートバックスでピットの順番待ち中に「猫ちゃんの墓場で運動会」絵が描けちゃった( ´v`)
「鬼太郎…ふたりきりの運動会って言うから来てやったのに、ガチな運動会するのこれ…」
「ガチ?あぁ、運動不足だからね。障害物競走で足腰を鍛えるぞ」
というやつです( ´v`)
配信でワンドロと言っておおよそ2時間
・色塗りを清書用の塗りに切り替える意識が足りてない
・そもそも最初に描くものを迷い過ぎて時間を使いすぎ
対処
・想像力、突発的な発想力を鍛える
・思いついたものの即時描画、イメージの出力を鍛える
漫画みたいな絵の練習がいいのかなぁ
@koorihonoo_ 人それぞれにキャパがあるので鍛えるのは難しいのかもしれません…私は鍛えるつもりで我慢し続けた結果、心を破壊されました…… https://t.co/fEadJanUTp
お腹を鍛える腹筋トレーニングメニュー7種目です(1/2)
自分がよくやってるメニューの一つですね
(20秒行い10秒休憩の3分20秒)
よろしかったらお試しください!
※簡単だったら秒数を増やしてください・キツかったら種目を減らしてください
早描き練習
①ラフ
②モノクロラフ(線・白ベタ・明暗を1まとめ)
③グリザイユ塗りでカラーラフ
④統合して加筆
長描きの時にはよく使う方法で、比較的しっくりきてる
線トレスができないけど厚塗り感覚で描けるので形の修正が楽
結局小細工するより慣れたやり方を鍛える方が効果的なのか…
拙宅の枇杷さんがしてた研究もそういう感じのも含んでる。
脳からの電気信号とポケのパルス湾とか電気で活発になる筋肉を移植して合わせて不自由な身体への反応を良くして動かせるようにするとか…
電気ポケ人工筋肉と外骨格を合わせて動かす電力を半永久的にする、合わせて筋肉も鍛えるとか…
これは古い家屋だと各所のサイズが小さく、要所要所で腹筋と背筋を鍛える羽目になる神代一人と、ひょっとしてこれであのナイスバディが出来上がるのかなぁと考える富永研太。
【1/4】
これは譲介引取り経緯を神代一人に説明されて「あの時ケーキ持ってきて爆笑トークしてた一也くんの友達にそんなバックグラウンドがあるなんて思わないじゃん!」と己の不覚を恥じ、だが甘やかすなと言われてるので「あたしの腕から採血出来てからよ!」と鍛えるしか出来ない不器用な麻上夕紀。
RISE〜!とみたさんの筋肉が良すぎて記憶の限りぶつけてしまった。普段ここまで鍛えるようなキャラ作らないからめちゃくちゃ描くの楽しいし勉強なる〜
下手だったから上手からこっちきたのもうれしかったーーーッ🥹好き…🥺
こんなよもつへぐい大丈夫だろうか私…もう富田さん二次元に帰っちゃうのに…
去年Fanboxの記事用に描いた絵ですけど、胸筋腹筋を鍛えるつもりが首肩背中腰が痛まなくなる効果の方がてきめんでした。
背骨を支える筋力が増したと思われる。やはり筋肉は全てを解決する。
(ただ夏コミ前後に三週間ほどさぼったら明らかに衰えた
トレーニング本から
「ヒップサイドレイズ」「ヒップアブダクション」の紹介です!
お尻の筋肉【中臀筋】に効果があります
中臀筋を鍛えると歩きや走りが安定していきます
片足立ちしてもふらふらしなくなります!!
今月のロスフライベント、プロローグだけ読んだwモノメビ組ががんばるみたいで嬉しい~!
ベリハ2でモノメビ組の若手を鍛えるユニット遊びしてきました。兄者とほのかさんはビシバシいくぞ #ロスフラ
ついでに僕です。
https://t.co/LhYvIajn0q
脳の為のゲーム(解き明かして脳を鍛えるゲーム)の為のイラストです。
ブロック、紐、キーヘッドなどの案を提示して、ブロックが採用されましたん。