きらら(小学館)10月号にて林真理子先生の「私はスカーレット」第29回の扉絵を描きました。今号で紙版のきららは最後となりますが、引き続きWEB版でも挿絵を描かせて頂きます☺

7 21

1952年9月4日、映画「風と共に去りぬ」が日本で公開されました。https://t.co/aodu7yjuOY
国の消滅と共に無くなってしまったドメインは「.cs」です。https://t.co/xRb6J5vnzE

2 6

きらら(小学館)9月号にて林真理子先生の「私はスカーレット」第28回の扉絵を描きました。今回のお話もスカーレットが格好良かったです…!!

6 21

風と共に去りぬ

いや~すごい波乱万丈の人生……主人公スカーレットがどんだけ強情やねん!っていうシーンも結構あったのに嫌いになれない魅力がある…恋愛ものに疎いだけかもしれないけどこの時代の恋ってなんか不思議。音楽が美しいしあの夕日もきれい。男女それぞれ対比の存在もいてよりしっくり

0 52



久しぶりのお絵描きは「風と共に去りぬ」のメラニーを…
オリビアさまの御冥福をお祈りして…🕊🤍🍀

https://t.co/CXtwFGqT87

0 11

燃えよドラゴンではジョン・サクソンが一番強かったし、風と共に去りぬはメラニーが一番強かった

4 18

きらら(小学館)8月号にて林真理子先生の「私はスカーレット」第27回の扉絵を描きました。今回は綿花を摘む女たちを描きました。

5 25

「風と共に去りぬ」
初鑑賞🎥長いので2日に分けて鑑賞。

スカーレットの気が強くて生命力に溢れている姿が魅力的でした😌
生き様は波乱万丈すぎますが、言いたいこという感じ、ちょっと憧れちゃいます😳
観賞後、不思議と爽やかな気持ちに…。

南北戦争や、奴隷の描写は考えさせられましたっ🤔

0 10

風と共に去りぬ✨

ここ数日、テーマ曲「タラのテーマ」がずっと頭の中で流れ続けてたから、映画のポスターをハクヨナのイメージに変換してみた..・:*+.🌙
映画のタイトルからしても、もう風の将軍が姫を連れ去ってしまえば良いのに...( ᵕᴗᵕ )💕

0 24

髭アイテムですとぉ?一回作ってみたかった「風と共に去りぬ」ちょい上手く絡めなかったけど

0 25

きらら(小学館)7月号にて林真理子先生の「私はスカーレット」第26回の扉絵を描きました。長い長いトンネルから抜けるようなスカッとする回です。

7 24

グレタの若草物語を鑑賞しながら見比べてみたいと思ったので、Amazonプライム配信中の『風と共に去りぬ』を初鑑賞します。

0 3

「風と共に去りぬ」のチラシ(1999リバイバル)。南北戦争前後の米南部を舞台に、気性の激しい女性スカーレット・オハラの半生を描いた、第12回アカデミー賞9部門受賞の名作。人種差別抗議デモが行われている昨今、劇中の黒人に対する描写が問題視され、動画配信が一時停止される等物議を醸している。

2 2


今ニュースに上がってますね…
学生の頃リバイバルを母と観に行きました☺️でも上映時間長過ぎて疲れた思い出の方が強い💦
2つ目のビビアン・リーの画像のポスター部屋に貼ってたなぁ✨この自己中心的な顔立ちはスカーレットにぴったり😆

1 22

風と共に去りぬが「一時」配信停止で話題だけど、日本のアニメキャラに黒人が少ない。ポリコレ配慮しろ的な海外のスレの書き込みに対し、黒人アニオタから、ナディアかわいい、オレはカルイ推し、アメリカにはスモーキーがいるだろ!って書き込みがあって、終いにはボーボボが出てきた時は笑った

1 3

米では「風と共に去りぬ」に黒人奴隷が出ていて配信停止、英では実業家の像が奴隷商人をしていたと撤去…。
おいおい…何か違うでしょ…。
だったら、リンカーンの家にも奴隷いたし、昔の英雄なんて皆大量虐殺者じゃん…全部撤去するのかい…。
まさに「欧米版文革」だと思う。

0 3

きらら(小学館)6月号にて林真理子先生の「私はスカーレット」第25回の扉絵を描きました。タラに着いてからのスカーレットの心境の変化のようなものをイメージしました。

5 23


「風と共に去りぬ」
この曲聞くとどんなに落ち込んでても、又一からやり直せる気になれる💪🔥

0 3

セーラームーン第31話、わかる人にしか通じない、映画「風と共に去りぬ」へのオマージュが大量でびっくり!
女の子が飼っている猫の名前もレッド・バトラー笑

58 370