画質 高画質

ハンガリー騎兵が良過ぎたので思わず描いてしまった

8 38

遊牧騎兵ラムダ
ゼルクス王国の騎士。
知略に長けており思慮深い。
仲間からは賢者として慕われており、
悩める者の相談に乗ることも多い。
演じていただいたのは馬場輝さん
落ち着いた知的なキャラクターです。
https://t.co/ck1Ud6dUs6

2 6

ドイツの騎士のお祭りの写経。くそむずいけど東西問わず騎兵はかっこいい

9 25


【鴉のウォーピック】
14世紀後期、フランキスの夜の闇に舞う鴉騎兵の漆黒の戦鎚。彼らは夜襲を専門とし、鎚の素材に音消しのタチェット銀が使われているため、剣戟の音をまるでさせず、その見た目もあって死神の鎌と恐れられた。貫通力が高く、馬上片手で振るっても金属鎧をブチ貫く。

10 96

 
【ラクダ騎兵(色違い)】 
いらすとやの改造は許可されていますが、 著作権はみふねたかし氏になります。

3 44

おはようございます
昨日の投稿で「捨てたのはシャッコでは」との
ご意見がありまして
キリコにも見捨てられてましたが

64 367

おはようございます

毎年恒例の
バッテンタイン禁止で

21 153

今回でイプちゃんは見納めです

30 189

Roman auxiliary cavalryman
ローマ帝国のアウクシリアの騎兵

27 118

15世紀頃には投石機に代わり、陣地構築と共に遮蔽物が取り付けられた砲が用いられるようになります
カスティヨンの戦い(1453)では野戦陣地の構築、大砲と騎兵を合わせた用兵により、イングランド軍に勝利しました
この頃には砲を扱う砲兵達への注目も高まり、"砲兵隊"としての組織化が進みました→

10 17