//=time() ?>
Twitterではあんまりシェアできてないけど、見ないで各ポケモン、1日1つずつ進めててついにあと24匹なんですよ
https://t.co/HjrmJl51W1
6月16日は #和菓子の日
和菓子の日」にちなんで、1日1つおもしろ雑学★
・大福の名前の由来
・羊羹と羊の関係
・おはぎの呼び方は4つあった!
https://t.co/6f58Fy0UtT
#イラスト #ブログ #今日は何の日 #絵描きさんと繫がりたい #芸術同盟 #一日一絵 #毎日更新 #和菓子
ネタが思い浮かばないので、、
明日の23:59まででリク受け付けてみる、、!
"〇〇さんが〜〜してるところ"
みたいなのがほしい、、な、、!🥺
そんなに来ないと思うから人数制限はしないで
明日から1日1つ描く!
(ちびで描きますっ)
#1日1つ好きな漫画を語る
#漫画好き
『忍空〜SECOND STAGE 干支忍編〜』
アニメ化も果たし後の『NARUTO』など多くの作品に影響を与えた漫画『忍空』の続編です!『忍空』は連載期間で区切られることも多く、ちょっと混乱しがちですが続編はこちらのタイトルになります。風助たちの冒険や如何に!
#ご当地キャラクターとコラボのイラスト絵を1日1つ描きます
@shimokitaAomori
@nikibo_dayo
かものしかおちゃん💕
ニキボーちゃん🍒💕
仲良しくま〜♡
可愛いハート♥️にムギュ〜
これからもずーっと素敵な笑顔でいられますように♡
#1日1つ好きな漫画を語る
#漫画好き
『アイアム ア ヒーロー』
誰しもが日常に不満を抱きながら生きています。いやさ、そのはず。なにしろ人間って無い物をねだる生き物。そんな不満や不安も実は日常の中の大切な一部。マイナスからプラスまで一変してしまう恐ろしさ。そんな様子が描かれた作品!
#1日1つ好きな漫画を語る
#漫画好き
『G戦場ヘブンズドア』
漫画を描くことを生業にできている人は、その夢を見た人達の中でどれくらいの割合で居るのでしょうか?その目的を見失わず、情熱を絶やすことなく進める人間。そういう人達こそが住む漫画界という魔境。そんな世界を描いた漫画です!
#1日1つ好きな漫画を語る
#漫画好き
『かくかくしかじか』
一口に漫画家と言えども、商業的に成功する漫画家さんは一握りのように感じます。その中でも多くのヒット作を生み出す才能に溢れた方も居ます。今作の作者・東村アキコ先生もその1人。その半生に多大な影響を与えた日々を振り返る作品!
#1日1つ好きな漫画を語る
#漫画好き
『フットボールネーション』
道具はボールだけでいい。そんな言わば原始的なスポーツであるサッカーも歴史を重ねていくほどに研究され、また人間の体も同様に効率的な運動方法が確立されていきます。今作はそんな「理論」がたくさん描かれている漫画です!
#1日1つ好きな漫画を語る
#漫画好き
『GIANT KILLING』
サッカーは広いフィールドで多くの人数で行うスポーツです。そのため他の武道やスポーツよりも予測不可能な出来事が起こりやすいんですね(たぶん)。得てして、そういう展開の方が面白いもの!今作の主人公はそういう展開が大好きな監督!
3日目に突入
1日1つ作れればいいかな?ぐらいの気持ちでいたけれど、そこそこいいペースで描けてます
細かい、パーツの多いものは時間がかかりますが、完成する喜びがなんとも言えない
残り4分の3もこの調子で頑張ります
(*´ー`*)
次は「おつかれさまです」の絵です
#ご当地キャラのイラスト絵を1日1つ書いていきます
@bestone_shiga
サンタスちゃん💛✨❣️
こんにちは♡
お待たせしました!!
イラスト絵🖼完成しました!
猫ちゃん🐈イルカ🐬で楽しく歌っているサンタスちゃん💕
#1日1つ好きな漫画を語る
#漫画好き
『無能なナナ』
いろんな漫画の中で「能力者」がたくさん出てくるのは、読む側が「無能力者」でしょうね。フィクションであることが一目瞭然ですし、能力のせいで危機に瀕しやすく物語を作りやすいんですかね〜。そんな能力者たちが繰り広げるサスペンスです!
#1日1つ好きな漫画を語る
#漫画好き
『出会って5秒でバトル』
5秒。数えたら直ぐの時間ですね。5秒と言われると個人的には『サンダーバード』のオープニングのカウントダウンを思い出します。あれが果たして5秒なのかどうか分かりませんが…。今回は5秒にちなんだ物騒なタイトルの漫画です!
#1日1つ好きな漫画を語る
#漫画好き
『バジーノイズ』
最近の若者はテレビも車も恋人もいらない、という人が増えているそうですね。技術が発展して簡単にものが手に入るようになった結果なのでしょうかね〜。今作の主人公も同様に情熱を表に出していない青年。だが、その内面にあるものは…
#1日1つ好きな漫画を語る
#漫画好き
『四月は君の嘘』
バンドにしてもオーケストラにしても1つの楽器では成り立たず、幾つもの音色が寄り添い重なって出来上がります。その関係性も美しいですね。今作でも中学生の二人が互いの才能に惹かれ合い共鳴し合い、成長していく様子が描かれています!
#1日1つ好きな漫画を語る
#漫画好き
『SOUL CARCHER(S)』
音楽がヒトにもたらすパワーというのは時に常識をも超えるものがありますね。悲しい気持ちを晴らすような、怒った気持ちをなだめるような、音楽は「心」にこそ作用してくれるんです!今作の主人公(達)も音楽で心を掴みに来てくれます!
#1日1つ好きな漫画を語る
#漫画好き
『美食探偵 明智五郎』
創作に登場する探偵は華やかに事件を解決していきますね。日本の代表的なそういう探偵に「明智小五郎」がいます。読んだことが無い人も何となく明智小五郎の姿が想像できるほど有名な探偵です。今作はその人にどこか似ている主人公…?
"内省の神さま"が1日1つぶやきor1問いかけしています😄 よかったらぜひぜひインスタフォローしてもらえたら嬉しいです😆✨
#内省の神さま https://t.co/d5szjGcBah