草間彌生は渡米する際、個展のために持っていく作品が足りず、瀧口氏宅に飾ってあった2作品を借りて旅立ったらしい。

草間は初期作品が好みなことが多い。1957年に渡米。
《無題》1945
《光の燦光》1950
《No. AB.》1959年 豊田市美術館蔵

0 5

こねこのスタジオ (1959年製作)
とにかく子猫の監督とネズミの役者が可愛すぎる!森康二監督の真骨頂、動物らしい愛しさも盛り沢山の東映黎明期における傑作!
      

11 52

1959年の映画版ではサー・ヘンリー役をクリストファー・リーが演じていて一番怪しく見えるという罠(?)があった。そのうち魔犬に化けるんじゃないかと思ったぞ。

31 55

本読んでて『銀の花びら』(『少女クラブ』1959年6月号付録)のこの絵の構図──うつむき方、指の折り方、髪の毛の膨らみ方──は、東郷青児の描く定番ポーズの影響を受けてそうだなと思った

12 21

の専用車両 ECTO-1(エクトワン)は、1959年型のキャデラックをミラー・ミーティア社が改造した救急車モデル🚑がベースになっています。本日公開の最新作『ゴーストバスターズ/#アフターライフ』でも重要アイテムとして登場するそうです。楽しみですね🤗

143 382

おはコッコー🐔でpo🇵🇭

今日は【有料駐車場の日】

東京都が1959年に公共駐車場として日本初のパーキングメーターを日比谷と丸の内に設置。

確かに日比谷と丸の内には道路沿いのパーキングメーターは多いですね。

駐車場もコロナ禍の影響とかを受けているのかな?🤔


0 21

1959年1月14日は南極昭和基地でタロとジロの生存が確認された日に因んで、愛と希望と勇気の日。勇気と言えばサイボーグ009の名台詞「あとは勇気だけだ!」。原作は結構苦し紛れの台詞だったのが、パチンコではテンション高っ!

5 12

今日1月14日はタロとジロの日
1959年の今日南極地域観測隊に同行したカラフト犬の兄弟であるタロとジロが南極に取り残されながら共に生存し、1年後に救出されました。
タロとジロは剥製になって残ってるそうです
  

37 201

おはようございます🐕🐾

今日は
1959年(昭和34年)、前年南極に置き去りにされたカラフト犬15頭のうちタロ・ジロの2頭の生存が確認された日で、#愛と希望と勇気の日 とも言うそうです💖

今週はあっという間の金曜日ですね!
平日ラスト頑張りましょう٩( ˙ᵕ˙ )و🎶

1 55

1月14日は 🐕
(愛と希望と勇気の日ともいう)
南極に置き去りにされてしまった15頭のカラフト犬。タロとジロの2頭の生存が確認されたのが、その1年後の1959年(昭和34年)1月14日だそうです🥲✨

4 36

「タロとジロ」
1959年1月14日~
南極大陸で1年間置き去りにされた~
カラフト犬タロとジロの生存が確認された日ですよ。
南極で~1年間生きていたなんて~すごいことですね。
映画「南極物語」は~感動しました。

1 4


「宇宙大戦争」
1959年/日本(東宝スコープ)
監督:本多猪四郎
特撮監督:円谷英二
※感想はリプライ欄に続きます。

25 58

JELL-O(ジェロ/ゼリーの素-アメリカ)の広告
①大正8年1919年
②昭和30年1955年
③昭和30年1955年
④昭和34年1959年


6 55

【今日プラ:21分】
キャラ:宮内ひかげ

【プラレール】

🌟タカラトミーが発売・販売している鉄道玩具。
🌟1959年にプラレールの元祖となる、手転がし式の「プラスチック汽車レールセット」が発売された。
🌟プラレールは、実際の鉄道現場で運行トラブル対処などの訓練用に用いられる場合もある。

11 17

【#描いてみた】
1959年11月24日は、大塚明夫さんの誕生日🎂🎉✨
これからも沢山の作品で声をお聞かせください❗🎙️
https://t.co/NEYqrPDYZ1
https://t.co/GzlDFi4mSj

43 105

今日11/20は「世界子どもの日」。
1959年11/20には「子どもの権利宣言」が、さらに30年後の1989年11/20には「子どもの権利条約」が、国連総会でそれぞれ採択されました。

日本ではあまり浸透していないのがとても残念です。
日本が世界水準に少しでも近づきますように✨

11 29

本日11月20日は「世界こどもの日」です
1954年の国連総会で制定。 1959年に「児童権利宣言」が採択された日なんだそうです

0 2

おはようございます☀️
今日は1959年に「児童権利宣言」が採択された日である事から

この前ペットショップで見かけたコザクラのチビ達がめちゃくちゃ可愛かった…ほっぺがガラスにむぎゅって…

8 64

11月20日 土曜日 時刻は6時33分
おはようございます!

1954年の国連総会で制定
1959年(昭和34年)に「児童権利宣言」採択

ピッツァ・マルゲリータ誕生に関係したウンベルト1世の妻マルゲリータの誕生日

「い(1)い(1)フ(2)ァー(輪=0)」
今日も笑顔で😊🍁✨

3 13

おはよう

1959年の今日は緑のおばさんが登場した日。
今はあまり見かえけないけど💦
昔は大活躍してたんだけど(笑)

今日は仕事休み

みんなは学校ガンバ💪

また後から浮上します🤪





0 8