//=time() ?>
【新幹線版峠専用スペシャルマシン200系F80編成】
1998年長野冬季五輪観客輸送の為に誕生した、50/60Hz対応、勾配対策が施された専用編成。
#きたすず液タブ部
去年の九州コミティアにて出したイラストのキャラ単体を乗っけとく~
名鉄豊田線と100系200系コンビ!
かわいく描けたので本当に満足
近鉄ファンあるある
複雑怪奇な通勤車の形式を理解しようとひとしきり調べるが、
結局は見分けがつきやすい車両を推しに決めがち。
かくいう私の推しは3200系です。
12/22から発売されるクリスタルスノウラッピング
まさに冬に似合うラッピングであり、雪の降る街やクリスマスイルミネーションと合わせれば本当に綺麗な感じに・・。
是非とも次はアーバンライナーplus&近鉄急行と合わせてお出かけラッピングを撮りたい・・!
(できれば標準軌の3200系をだな) https://t.co/jMPxfQrEJW
アルピコ交通は、2021/12/11(土)に開催される「5200系車両撮影会2021」(上田電鉄下之郷駅)へ出店します。皆さまのお越しをお待ちしています。詳しくはこちらから→
https://t.co/zSy35tWxD7 #アルピコ交通 #上高地線 #渕東なぎさ
↓RT プラモデルにもなっている小型トラックの有名車、三菱ふそうキャンターT200系(V字型グリルデザインの通称)になる前の、T90系キャンター。
ウィンカー位置がヘッドライト横にあるのが、上記のVキャンターとの違い.
#車好き
スナックカーラストラン!
#スナックカー
#12200系
#近鉄
#近畿日本鉄道
#描き鉄
#鉄道イラストレーター
#鉄道イラスト
#clipstudiopaint
#clipstudio
E4系Max、自由に旅出来るようになった頃にはもう仙台以北運用終了していて、上越筋も1回200系に乗ったきりだったのでほとんど東京駅と利府公開だけの縁だったけど、やっぱりあの巨体が見れなくなるのは寂しいですね…
18年の利府公開では新たなカップリングの可能性を見させて頂きました