//=time() ?>
#この作品がなかったら今の自分は存在しなかったと言っても過言ではない作品
#やまがみ
#山擬人化
羊蹄山様の擬人化ですね。(2018年5月7日)
そして「やまがみ」として創作を本気で取り組もうと決意した羊蹄山様。(2020年9月6日)
必ず何かの始まりを彩ってくれる。
この先もずっと。
これも本に入れたいのに元データが見つからない😭(2018年5月作画)
この辺りの作品間違えて削除しちゃってるの多いので無いかも…💦(PC無知過ぎて…)
おはようございます
仕事いてきま…
こちらの、2018年5月に出したオメガバースレオ司小説本の表紙リメイクでした!(Web再録は今現在pixivでは非公開、レオ司Webオンリーの時に公開予定)
服脱いでた方が内容としては合ってると当時も思ったけど、裸体の表紙がどうにも恥ずかしくて服着させたはず、確か……
#みんなのVRC始めたきっかけを教えて〜見た人もやる
VR関連に興味を持ってたタイミングでMMDのモデルが勝手に使われてるという情報からVRChatの存在を知った。 自作のモデルをVRで手軽に扱えるという事の方に興味が増していってGoを人に譲ってWinMRでVRChatを始めました。2018年5月頃
アメシストが可愛いと思ったのが始めたきっかけ
オパールの声が可愛すぎて伊ケ崎綾香さんを知る
2018年5月からやっていたらしい
49連勝59位がどのレベルか分からないけどホントか?
一番好きなキャラはアレキサンドライトだけどホーム画面は魔女コスフェナカイト
水野七海さんのポンコツキャラは良い
#今年もあと1ヶ月になりましたが画力がどうなったか見てみましょう
有名さんが今年10月。
海人君は2020年5月。
ジョー君は2019年3月。
そして鷹幸君は2018年5月。
一番外側を太くしたりとか、ペンの太さの変更を導入したのが今年。ポーズとか構図は去年の方が熱入ってたかな?
2018年5月に出したガルパンのドゥーチェ・アンチョビのモノクロイラスト集『リドロドゥーチェ(Re Draw Duce)』です。
その時点で過去に描いたイラストを描き直した物と言うことでこのタイトルを付けました。
(1/4)
今晩0:00マンガワンで更新される「寿エンパイア」、児島渡の読み切りを、2018年5月24日永眠された土山しげる先生に捧げます。
先生は金沢出身で望月三起也先生のスタッフを勤めたのち「極道ステーキ」、「食キング」、「喰いしん坊!」他、沢山の食にまつわる娯楽作を世に送り出しました。
《上仁TATSUKI 生誕祭2021 カウントダウン》
記念すべき30歳のお誕生日当日まで、出演作品のイラストをUP。
◆2018年5月23日~5月27日
「本の門番~ぶくぶく食堂物語~ 《門番のはじまり編》」
◆2018年6月20日~6月24日
「鬼切丸伝~源平鬼絵巻~ 再演」
【誕生日まであと14日】
そしてコレが以前趣味で擬人化した大谷石の「大谷硯」ちゃん。2018年5月24日に「大谷石文化」が日本遺産に認定されました。
←2018年5月(50位以内記念で初めて描いたはず)
→2021年8月
見比べるとよくここまで描けるようになった
#このタグを見た人は推しの初描きと現在の絵を載せる
初実装は2018年5月、非常に古いLRキャラですが遂にバーダックの極限Z覚醒が確定!
スロースターターではありますが、必殺効果にDEFバフも備わったので、先制攻撃以外であれば壁役としても役立ってくれます😳
複数戦では更に硬くなるので、バトロ系のイベでも活躍してくれます✨
#ドッカンバトル
#このタグを見た人は推しの初描きと現在の絵を載せる
下手くそすぎて死にそうだけど、恥を忍んで出してみる。
「推しの初」どころか絵は中学生以来ぶりで、子供を煽るために描き出したから
1枚目左2018年5月 この1か月後には液タブ購入しているという素晴らしさ! 子供の為だと思うとやること早いw
# 使ってるお絵描きアプリの1番古い絵と最近書いた絵を載せる見た人も良ければやって頂けないだろうか
アイビスペイント使ってた時代の1番古いのと新しいのです(今はクリスタ)
ちゃんとデジタルで描き始めたのは2019年からですけどね……(´・ω・`)
←2018年5月 2020年11月→