Cubase AI 10.5
初音ミクとかのボカロライブラリやオーディオインターフェイスなどの機器を買ったら無料で付いてきます
自分のようなアマチュアは割と無料で事足りるのです

0 0

いろんな人が曲上げてるときに出してるこの画面,Cubaseでも表示できたのね
こうやってみるとノート数すごい

0 3

Cubaseなら音素材の音程半音階単位で変えられるからサンプラー使わなくても十分イケるてか僕はコレでいつもしてる

0 2

アレンジ終わり。
自分でもかなりお気に入りな雰囲気なのでつい詰めも手をかけてしまった。

年始にかけてちょっと幾つか作業あるので今年も作業で年越しかなぁ。

1 14

クリスマスの失敗

1人で酒飲もおもてウォッカ買ったけど
玄関前で袋落としちゃって割れちゃってもう1回買い直しに行きました😭
悲しい…
でもクリスマスはやっぱりぽしゃけとチキンに限るなぁ!!!
今年のクリスマスはcubaseとの戯れで終わってしまったwボッチマスとか言わないでw

7 102

新曲解説コーナーでは、DAW画面(新居さんは Logic Pro 、rionos さんは Cubase)を見せながら、デモ→完成版への過程を詳述。新居さんの「氷の城」も rionos さんの『フラグタイム』劇伴曲も美しかった。『フラグタイム』のサントラ盤は明日発売だが、今日先行発売とサイン会をやってほしかった。

0 1

アップデートしてもCubase大丈夫そうなんで導入しようの会

0 2

寝がけについ出来心でやった。反省はしていない。あとCubaseで使ってたプラグインの使用期限が切れてたから標準のしか使えなかった。#兎田ラビ

1 3

12月Cyber Frog Recordz()からリリースされます『GIFT - Christmas Compilation』というコンピ参加用の曲…今日録音したボーカルにいつものハードウェアのコンプと、それからCubase標準のコンプを掛けました。このCubaseのコンプ、しっかり掛かって良い感じです。

2 4

【気まぐれDTM小ネタシリーズ】

僕が普段よく多用するCubaseのショートカットコマンドリスト

オリジナルでアサインしてるものも沢山ありましてよ( ˘ω˘ )

ちなみにMac仕様なのでWindowsならOptionはAlt、CommandはCtrlと読み替えてくだせい。

14 113

アコギは のチャンネルストリップのみでステキになった。本当にこの純正は優秀です。。。

1 9

mura⭐︎junさんのお隣にあるMacBook Proに映ってる画面。
多分DAWソフトなんだろうけど、何使ってるんだろう、って細かな所考えてしまう🤔

Logicかな?Cubaseかな?
テクノっぽい音も使ってるからFLとかAbletonとかって事もありそうな🎶

気になるわ(〜 ーωー)〜

0 0

cubaseのロゴの隙間の部分ですね!

0 21

cubaseデビューして1週間が経ちました🥺❤️
コードとか頑張って勉強してます!
かなり操作に慣れてきました☺️
耳コピ打ち込み3作目は大好きな曲で
ある調味料さんのセルリアンブルー錯視症!
とても素敵な曲なので是非原曲を聞いてください🥺❤️
https://t.co/eLrKCY8NIy

18 47

8.Cubaseに付属されているStudioEQ

なんやかんやこれが一番最近好きw
アナライザーとその変化が描かれるのが扱いやすさのポイントだす

0 1

つよそう(FE並感)

Cubase10から追加されたチャンネルレイテンシー機能で入力遅延をチェック。
ほんの小さな差だけど、演奏の気持ちよさに大きく反映されるので気にするとヨロシ。レイテンシーほぼゼロですごく快適になりました👍
プラグイン断捨離の判断材料にもなるかな。

0 1

他のDAWにも多分ある機能だろうけど
Cubaseのタイムワープ機能やっぱいい!

ルバートで弾いたばらばらのノートに対して
ぐりぐりMIDIグリッドを動かして合わせると
テンポの方を調節してくれて

そいでテンポの編集にMIDI CCやオートメーションと同じ手法が使える(スケール・移動・相対中心とか)

3 29

CubaseとStudio Oneのオセロ中級、引き分けた

6 24

[B!] "くじら音楽部::BLOG::Cubase用テンプレート公開" https://t.co/Eyj1nyEhXx

僕がいつも使っているCubase用のテンプレートを公開しました!
色々ノウハウが詰まってます。
これをきっかけにして、いろんな人がテンプレート公開してくれたら嬉しいな!

8 30