おはようございます。

本日は「日本人宇宙旅行記念日」。
そういえば昔、JAXA見学に行ったときにドッキングのシミュレーターが非常に難しかった記憶があるなぁ。

さて、本日はMi→RiSEラジオ!
皆様のやり残したこと、お待ちしております。
https://t.co/PqZ7DrWWpi

7 24

👑今話題のランキング👑

✨1位✨
TVアニメ「邪神ちゃんドロップキック」4期分割払いプロジ...

✨2位✨
JAXA・東レ共同開発技術も入った気持ち良すぎるスーパー...

✨3位✨
充電器・ハブ・ストレージ
3つがこれ1つに集約
超コンパ...

https://t.co/hIMVlsEAgd

44 150

オリオン宇宙船がついに月へ。相乗りしたJAXAの探査機「エクレウス」には水推進エンジンが搭載【宇宙ビジネスニュース】 https://t.co/ShhNuLo4Ut

0 3

5.Equuleus / JAXA / 日本
地球から宇宙に漏れ出たガスの構成要素であるヘリウムイオンを観測し、地球周辺の理解を深めます。また、月面に衝突した隕石の閃光を観測し、月面での有人活動時のリスク評価に生かします。推進剤は水を気化させて使う水レストジェットが採用されています。靴箱サイズで凄い.

12 31

企業タイアップ2022

6月 YSL BEAUTY新作CM放映

6月 JAXA 国際宇宙ステーションプロジェクトアンバサダー就任

6月 JRA×JO1 CM放映

9月JA共済 交通安全CPアンバサダー就任 CM放映

11月 サンリオ×JO1新キャラリリース

11月 三井不動産/ANA X/ GMO 始動

毎回クリエイティブも最高👏

269 727

16:55- プラネタリーディフェンス検討チーム
天体の地球衝突を回避せよ!

今、「プラネタリーディフェンス(スペースガード)」がホットな話題になっています。天体の地球衝突ということが本当に起こるのか、防ぐことができるのか、JAXAでは何をしているのかについて、最新情報をご紹介します。

6 17

TEGONEのロゴマークの横に伸びる線が何か既視感あって、
NASAかなとかJAXAかなと思ったけど、調べると違う🤔

横線が、宇宙から地球を見た時の境界線みたいに見える🤔

(バースディになってるの気になる)

1 5

13:00- ひのでプロジェクト
JAXAの太陽研究者が語る!太陽重大ニュース

毎年恒例の太陽ニュース深掘り番組。今回は宇宙研に所属する大学院生が中心となって、ニュースを解説します。ぜひお楽しみに!

🌞

8 24

Combination of my two passions: drawing and space exploration. SpaceX Falcon 9 launch (based on John Kraus’s photo) and JAXA H-IIB launch. Soft pastel & colored pencil

1 8

宇宙銀行にお金を預けるよ! (Space bank!)

(動画版はこちらから)
https://t.co/XJjWBkgEVc
使用楽曲: Everything Eventually Ends / L’Impératrice x Rejjie Snow

1 8

見ました🥹
大好きな世界観がそこにあって泣けた〜😭OPEDも変わらずで恋はマーブルの海へが流れたら泣いちゃうのよ🥺
きんべちゃんが宇宙飛行士になりたいということできっとJAXAに遊びに行ったら宇宙飛行士のお姉さんに変なぬいぐるみを貰ってくれという願望を詰めました。

0 4

˗ˏˋ ˎˊ˗

惑星科学者Vtuberの星見まどかです🪐🔭

📽 YouTube
https://t.co/Ro4yf5raUj

💙楽しく宇宙の魅力をお届け!
🌟星空情報や宇宙豆知識なども!
💙JAXAや国立天文台の方を
 ゲストに招いた配信を予定!
🌟雑誌星ナビで天文系VTuberの記事執筆!
💙他にもいろいろ!?

53 109

˗ˏˋ🌟 🌟ˎˊ˗

宇宙の魅力をお届けする
科学者系Vtuberの
星見まどかです🪐🔭

💙 YouTube 💙
https://t.co/E0ft0JgF0S

10月はJAXAや国立天文台の方とのコラボ
雑誌星ナビへの記事掲載なども控えて
宇宙関係盛りだくさんです✨

43 90

今日のJAXAの発表で
「リュウグウサンプルは包丁で切れる程柔らかい」
と書いてあったので、つい出来心で描いてしまいました…


8 30

【ライカSL2 / SL2-S プロフェッショナルの現場】

興村憲彦氏はライカSL2とライカSL2-Sの2台を使い分けながら、仕事でも活用している。
高級台湾茶「HEMEL」グラフィック・ムービーと、「JAXA種子島宇宙センター ポスター」の2つの事例を通して、使用感を語ってもらった→ https://t.co/Q9ik8pMJ7b

3 18

9/12は
宇宙航空研究開発機構 のJAXAが1992年は世界中が協力して宇宙や地球環境について考えようと制定したそうです🛰

宇宙について判明している事実はほんの一握りに過ぎず、膨張を続ける銀河の如く、本来の道理さえも覆し得る。
知識を得るほど興味深いものですね、宇宙というものは。

8 16

おはようございます。
少しずつ秋っぽい気候になってきましたね。今週も、頑張って過ごしましょう。

今日は「#宇宙の日」
1992年に科学技術庁(現:文科省)と文部省宇宙科学研究所(現:JAXA)が制定。
日付は一般公募で決定されたそうです。


4 45

宇宙の日
日本の科学技術庁(現:文部科学省)と文部省・宇宙科学研究所(現:国立研究開発法人・宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所)が1992年に制定。
1992年のこの日宇宙飛行士毛利衛さんが日本人として初めてアメリカ航空宇宙局(NASA)のスペースシャトル・エンデバーに搭乗し、宇宙へ飛び立った

1 14

おはようございます!
1992年の本日は宇宙飛行士・毛利衛さんが日本人としては初めてNASAのスペースシャトル・エンデバーに乗り宇宙へと飛び立った日です!
これを記念しJAXAと科学技術庁により今日を宇宙の日として記念日に制定されました!

0 35