//=time() ?>
一昨日の #宇宙の日 に投稿しそびれたイラスト
JAXAの水循環変動観測衛星「しずく(GCOM-W)」の擬人化キャラクターです🐟
しずくちゃんが協力している「GSMaP」というミッションでは、NASAのGPMくん(GPM主衛星)を中心に、しずくを含む多くの人工衛星が協力して世界の雨分布MAPを作っています☔️
【告知】
つくばイラストレーター展3~旅のきらめき~
#つくイラ旅3 に参加します!
今回のユキオミの担当地は結城市のケーキ屋さん「アルチザン」さんとつくばの代表地「JAXA」さんとなっております。
本日はアルチザンさんの方のイラストをちら見せ! https://t.co/ifO2xaQ7Ku
C107はJAXA・HTV-Xの自由研究本で申し込みました。打ち上げウインドウの〆から原稿締め切りまでそこそこ時間あることが分かったのでちょっとホッとしてる
[お仕事情報]
JAXA機関誌【宇宙のとびら 72夏号】WEB版公開されました
今回の「そら☆とも」は久しぶりのISS(国際宇宙ステーション)さん回です🌏 しずく&しきさい姉妹が質問しに行くよ🌷
過去回含めて無料で閲覧できます
↓
https://t.co/R1d94Rp8Vl
#JAXA #宇宙のとびら
「かぐや」が爆誕する前、世の中はJAXAとか全然知名度無くて「かぐや」をキッカケにその名が浸透し始めて、制御落下翌年の「はやぶさ」帰還でJAXAブームがたちあがるのだけど・・・立ち上がったハズなんだけど、最近当時の記憶に自信なくなってきた。JAXAが秋葉UDXでイベントやったりしたんだよ
[お仕事情報]
JAXA機関誌【宇宙のとびら 71春号】WEB版公開されました
今回の「そら☆とも」は地球観測衛星の軌道を見れるサイトについての紹介です🌏 漫画内では衛星本人達が楽しんでます🌟
過去回含めて無料で閲覧できます
↓
https://t.co/R1d94RpGKT
#JAXA #宇宙のとびら
[お仕事情報:2]
JAXA機関誌【宇宙のとびら 70冬号】WEB版公開されました
今回の「そら☆とも」はこの漫画のメインヒロイン「しずく」ちゃんのお話☔️
妹の「しきさい」ちゃんも張り切ってます🌟
過去回含めて無料で閲覧できます
↓
https://t.co/R1d94RpGKT
#JAXA #宇宙のとびら
#しんしんのメモ帳
しらけん×スイパラ
11/29(金)~12/26(木)
https://t.co/PYP7pER0Hj
☄️×相模原市×JAXA
3つのコラボ企画
https://t.co/bTS9aQftDN
☄️🏴☠️×BE@RBRICK
10/24(木)~販売開始
https://t.co/586O8QcMJB
ランタン祭りイベント
11/17(日)~12/1(日)
通販あり
https://t.co/hFQvIPUhfU
#見た人も無言で傘を構えた何かをあげる
人工衛星・DEBUT「おりづる」
旧・航空宇宙技術研究所(NAL、現 #JAXA となった前身組織の一つ)と民間3社とで共同開発した伸展構造技術用超小型実証衛星…の拙作擬人化キャラ
https://t.co/rUSqiCJCK0
[お仕事情報]
JAXA機関誌【宇宙のとびら 69秋号】WEB版公開されました
今回の「そら☆とも」は先日打ち上げ成功した「だいち4号」くんのお話🌠
見ていただけたら嬉しいです🌟
過去回含めて無料で閲覧できます
↓
https://t.co/R1d94RpGKT
#JAXA #宇宙のとびら
INDEX「れいめい」
#いいねの数だけ好きな宇宙機を言う見た人もやりましょう拒否権はない
JAXA宇宙科学研究所の超小型衛星。
統合前に推進された衛星基盤技術開発プログラム「STRAIGHT」の技術実証衛星の一つ。
担当教授がISASを去り開発した研究室が無くなった今も衛星としては現役。
SDS-1(小型実証衛星1型)
#いいねの数だけ好きな宇宙機を言う見た人もやりましょう拒否権はない
JAXAの技術実証用超小型衛星。
マイクロラブサットの成果を継ぎJAXAでシリーズ化された初の超小型衛星。
GOSAT相乗り組の1基だが、多分、当時では一番影が薄い子だった印象。
【お仕事情報】
◆宇宙のとびら最新68夏号◆公開🍉
今回の「そら☆とも」は「H3ロケット」さんと相乗りの超小型衛星たちのお話です🛰️
#JAXA #宇宙のとびら
過去回含め、無料で閲覧できます
↓
https://t.co/R1d94RpGKT
続)宇宙空間でのランデブー飛行技術は日本が「おりひめ・ひこぼし」「こうのとり」を通して30年近くかけて地道に育ててきた技術の一つ。上記衛星はJAXAから試験設備共用や知財提供を受けて開発されており、税金で開発・発展されてきた技術が、こうやって民間の経済活動に還元されていくわけです
間もなく打ち上げを迎える新型ロケットたち!!
・AtlasⅤ N22 スターライナー(あと30分)
・SpaceX スターシップ(6月6日 21:00 JST)
・JAXA H3 3号機(6月30日)
・ESA アリアン6 1号機(7月9日)
やることが…やることが多い…!!
JAXAのお土産コーナーが楽しすぎて、ガチャガチャも含めて1万円ぐらい買っちゃったんだけど、宇宙飛行士フィギュアを大量買いしてこれを再現したくなった衝動はなんとか抑えた。