久しぶり過ぎてハッシュタグの付け方を間違えた(^^ゞ
ジャンルは4日目「鉄道・旅行・メカミリ」かな。プラモ、GK、武装神姫、フレームアームズ・ガールがあるし…
別サークルとして出した同人誌も出そうかな?





2 2

いよいよ今日は ですねー。会場は熱気ムンムンでしょうから、水分補給を忘れずに!
私は残念ながら参加できないので、コッソリとRaf.001のダイエット作戦を始めました。
薄い赤いラインが現状です。
あと真っ裸もそろそろ何とかしたいなぁ。



0 0

で頒布、配布した 製パーツの手首ジョイント、ハイヒール、ローファー、ワークブーツの データを の「データ(STL他)公開」ページにて公開しました。
一部、Etc.003が必要です。
版権フリーですので、どうぞご自由にご利用ください!

2 0

にてRaf.001/002を購入していただいた方にプレゼントを実施します!
手首の5mmBJ部に付けてΦ2mmの穴にする 製のパーツをRafフレーム1枚に付き1セット(画像のグレーのパーツを2個)をプレゼント!
無くなり次第終了しますので、お早めにどうぞ!

1 1

のBJ版です。
対応ではアンダーカットを無くすためにパーツを分割して、丁寧に しました。
パーツ分割したおかげでバリエーションが作れました。
緑色のパーツのカット高さを変えました。
中くらいがちょうど良いかな?




1 2

そうそう、 がありました。
版のブラッシュアップと 対応をしました。
アンダーカットを無くすためにパーツを分割して、丁寧に しました。
サンプルは の購入者プレゼント候補にします。



1 1

BJ版の も♪
版よりも背が少し低くなります。
アンダーカットは無いので 対応ですけど、もっと丁寧に しないといけないなぁ。




0 0

みんな大好き!?
以前のイベントでも出したけど、意外な人気がありました。
もう少し全体のバランスを整えて、#akg16 に持ち込もうかな?
購入者プレゼントとかで…
あ、アンダーカットがないから でも作れるなぁ。




1 2

意外に人気があったらしい3Dプリント品のハイヒールパーツ。
もう一回、作ろうかな?

0 0

今、こういうパーツを考えてます。
Fi-Dia Block(s) Raf.001の頭部基部パーツに取り付け、ブロックトイパーツの「顔パーツ」を取り付けるものです。
とりあえず3Dプリントしてみて、良さそうなら金型かなぁ?

0 4

あまのゆうさん()から頂いたカバーパーツのアイデアに、汎用パーツ化のエッセンスを追加したものです。
フレーム化するかどうかは未定です…

0 0

タイヤパーツのアイデア2種類。
バイクのタイヤはキャタピラに次いでリクエストが多いテーマです。

1 2

顔や髪を自分で自由に作れるということは、胴体だってできるわけです!
開発初期はモノコック(ボディが構造の一部)でボディ無しでは成立しませんでしたが、今ではこの通り!
オリジナル胴体を作りたくなったでしょう?

2 1

頭部基部パーツ分割の理由
1.取付ボス高さ変更に対応
2.取付パーツ変更に対応(髪パーツを押え込みで固定し、髪飾り用♂ジョイントが付いたパーツ例)
3.基部バリエーションに対応(ツインテ対応例)

1 0

こういう資料とSTLデータも公開するので、顔とか髪などは自由にモデリングして3Dプリンタとかで作ってねー! というプラン。
顔とか髪などの形状が有機的で難しいから逃げている…というわけではない。たぶん。

1 0

緑色と紫色のパーツのボス(円柱状のでっぱり)に顔や髪のパーツを取り付けるわけですが、この方向にボスを作るだけなら4つに分ける必要はありません。
あえて4つに分割しているのには当然、目的があります!

0 0

股関節の♂ジョイントは、設計上はこうなっています。
この向きの方が、可動範囲が広いと思います。

0 0

コメントありがとうございますm(v_v)m
こんな構成になっています。元々、顔や髪などのバリエーションが必要なパーツを金型ではない方法で作るのがReAFフレームのスタンスで、それに対応した形状になっています。#FiDiaBlocks

0 0

太ももヒケ対策が必要なくなって空いたスペースには、頭部を組み込むための基部パーツ群(画像の赤いパーツ)を設置しようと思っています。
ここからの活動が、ReAFフォーマットの本番です!

0 1

製品パーツの厚さや形状(パーティング)の問題で複雑な形状に・・・

0 0