ラストで印象深いT1000の姿も実は実写。
 当時のCG技術では
「モノの一部をCGで補完」というのできても
「完全なCGを背景や俳優と違和感なく共演させる」には技術的ハードルが高過ぎたのです。

CG多様の映画と思われてるターミネーター2の成功の秘訣は実はCGそのものより実写の上手さにあります

129 246

「ジェミニマン」これは見応えあり。デジャブ感はあるが新しい展開がいい。驚異のCG技術と新デジタル撮影がすごい。でも体感できるのは国内3館だけとか。

0 0

CG技術を円谷プロに貸してる説

もしくは円谷のおこぼれを貰ってる説

0 0


人によっては「令和のデビルマン」という心ない事を仰いますが、日本のCG技術は世界にも負けないレベルだと思わせる美しさです。並列させるのは失礼だとデビルマンの評価を新たにしました。
イヤ、「

0 5

緊急事態でもオサレは欠かさないとは!でもその方が動きやすい時もあるよね、ちゃんと補完出来てるので良し
3話でバレたw
緩い描写で激しい戦闘はハトプリみがあっていい。昔CG技は嫌いだったけど姫プリから好きになりました
3話でようやくピンクの浄化技!
そして出ましたプリキュア恋愛禁止令ッ…!

0 3

【プロメア感想】
⚠️微ネタバレ⚠️
昨日プロメア見に行きましたっ👏
CG技術の塊でしたわ、すごい色彩綺麗で音楽も最高でした(色々キマる)
エヴァの影響でスーツ性癖なんですけどまじでバーニッシュの戦闘形態(?)がすぎょい。愛を感じる。
あと、滅殺開墾ビームに全部持ってかれました。

3 11

CG技術がエグいことと作画の帰ってきた感がすごい。楽しみ!!

0 1

グレムリンをリメイクしてほしいな。
今のCG技術ならもの凄く可愛いギズモができそう☺️

6 59

めっちゃ綺麗だし宇宙壮大過ぎやしくそかっけぇしCG技術爆発してるMVま~~〜~~~〜~~じで好き

0 1


また、初音ミクの踊りの動きの美しさには惚れ惚れした。踊り好きとしては、二次元キャラの踊りも気になるところだが、藤間勘十郎さんの踊りの素晴らしさがそのままミク姫に反映されていた。CG技術、凄い…。
それと、お姫様の典型的髪型「吹輪」とツインテールの融合、かなり可愛かった笑!

5 8

「エルム 怪獣絵ばなし① 5」
やっぱりウルトラマンが絡んでくると血沸き肉躍る気がしますね。
こんな迫力のある水中戦(海上戦?)をCG技術を駆使して今の時代に見せてくれないものかと思う…ガメラ対ジャイガーで万博再び登場。当時万博はどんなにエポックメイキング的な出来事だったかが伺える

95 252



何時もの塗りだけど!ww

てかCG技術が発達してアニメもブラシ効果がばんばん入るようになったらアニメ塗りの言葉の価値がなくなってしまうかも

10 17

CG技術を駆使して氷の城を!
妖精の国を!!
劇場版頼む!
    

1 5

久々にダンボール戦機W見てたけど、この時のグロリアスレイとビッグバンスラッシュがかっこよすぎて高まってた
というかめちゃめちゃ前のアニメなのに3DCG技術が変態級にすげえ

15 45

ヒロで見るCG技術の進化

0 1

【日本が誇るアニメ制作会社】

・京アニ:作画が凄い
・シャフト:演出が凄い
・A1P:資金力が凄い
・P.A.:背景が凄い
・ufotable:撮影が凄い
・J.C.:回転率が凄い
・BONES:アクションシーンが凄い
・サテライト:CG技術が凄い
・ジブリ:伝説
・東映:神

結論→日本アニメはまだまだやれる。

19 56

薄幸美少女に飢えてるため、1998年作の鬱アニメ・
Serial experiments lain(レイン)
をこれから観ます。
90年代のアニメはCG技術が乏しい分、作画の書き込みが細かくて質が高い作品が多いですよね。

2 19

これらファンタジー西洋甲冑のイラストは『ARTSTATION』で公開されてる絵師さんの作品。ここでは様々な絵師、CG技師、表現者が作品を公開して世界中から仕事をもらうため自己アピールしてる。世界はレベルが高いね。日本にもっとARTSTATIONは広まってほしいのう。
ARTSTATION:https://t.co/jiCSUGgMpB

681 1336

そういえば、Vtuber向けの人に
ミ=ゴの絵を担当したもえたろうです

ミ=ゴは、自分の描いてる
まんがで知ってほしいクトゥルフ神話TRPG技能 略してまんクトゥ

に出てくるキャラクターでした。

なんだか皆に愛されるキャラクターになってて嬉しいので、これからも好き勝手愛でてくれたら嬉しいです

24 73

Netflixという巨大組織ができた今、コストがかかるシーズン物ドラマを作るなら「ぼくの地球を守って」が観たい。前世編も全員海外メンバーなら実写化できそう。巨大ネコ型の珍獣キャーの造形も今のCG技術でモッフモフに再現できそう。東京タワーの意味も今なら変わってくるね。どうかしら日渡早紀先生

104 144