//=time() ?>
ブルートゥースのイヤホンとかマウスって便利そうなんだけど、なんだか避けてしまうんですよね~
名前的に大事に扱っていてもいつか裏切られて
「ブルートゥース、お前もか」ってなりそうな感じがして信用できないイメージがまとわりついて…
アウグストゥースとかならよかったのに…
来月か再来月から連載二つ書く予定なんですけど、主人公とタイトルはそれぞれ
アウグスト→「薬師は未来をつかめるか」
淕斗→「転生英雄と神を喰らう狼」
になるかな、と。どっちもノベプラでやります。
⑯アウグスト
ヴェロニカの双子の弟。魔術師に必須の神力がまったく無いが、薬師としての腕は姉よりはるかにある。魔術師としても薬師としても威厳があったという亡き父に憧れているが、それを姉に言うと変な顔をされる。今後の長編で主人公になるよ。
#かなけも
1774年5月3日。
ハインリヒ・アウグスト・ド・ラ・モット・フーケ死去。
7年戦争ではシューレジエンの防衛のため13,000の兵を託されるが、60年、ラウドン率いる墺軍に退却を余儀なくされる。
大王により再び進軍を命じられたが指揮下8,000人の部隊は、7月23日のランデシュトで敗北した。
#その畢生
BSで見た🇩🇪モーリッツブルク城、鹿だらけ。角先の分かれた数が多ければ多いほどいいらしくて首の下に数字が記されてる。城主のアウグスト2世が磁器で作られた動物園と日本宮殿作ろうとしてたってのも凄い。Wikipedia見たら熊のような怪力と子を300人以上生ませた強健王って金カム出てきそうなおじさん
ハンス・アウグスト・レイとマーグレット・レイ夫妻による絵本シリーズが原作で、日本でも放送されているチンパンジーと愉快な仲間たちの日常を描く大人気アニメといえば
そして、始まる大和の傭兵としての戦いの日々。
元々は普通の日本人の青年だった彼にとって、当然ながら恐怖と苦労の連続だったようです。
アメリカでクレオパトラやアウグストゥスと戦ったり、フランスでグローリーサイスに襲われたりなど・・・。
味方に裏切られた経験もあるそうです。
#ZX_STORY
毎日バレンタイン!「示しておかなくてはな。」の語尾が少し跳ねててそれによってネロの可愛いさ以上に格好良さが表現されていてあー…ネロちゃまイケメン…すき….…ってなるのよ直前の「我が愛」の優しい雰囲気を保ちつつイケメンになるネロクラウディウスカエサルアウグストゥスゲルマニクスがすこ
hoi4のイタリアは特定領土を占領するとローマ帝国を再興できる
するとムッソリーニがなぜかアウグストゥス・ムッソリーニに改名し、肖像画も変わってしまう
アンリエットさんの騎士伝好きで、アウグストさんと騎士伝行き来(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ…ついでにlobiのアイコン作っちゃった(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
今日のお料理教室は、ビデオで先生に教えてもらいましたん⊂(`・ω・´)⊃ビデオだとおばかしてるとこ見られないからセフセフ∩(`・ω・´)⊃←え