//=time() ?>
お…おはぷく♪今日はサターンのガンバード、ダライアス外伝、マジカルドロップ、海底大戦争の発売日じゃ(1995)。いずれもアーケードと遜色ない出来と言っていい程の移植度じゃ。_(´ཀ`」 ∠)_皆もダライアス外伝位なら聞いた事有るじゃろ?😇😇😇
#おはようVtuber
#新人Vtuber
#個人勢Vtuber
1990年12月14日はメガドライブ版「アトミックロボキッド」の発売日でした。
同タイトルのアーケードゲームからの移植で、横スクロールシューティングゲーム。
ステージ毎に迷路ぽいステージだったり固定画面だったり、様々な仕掛けが用意されているのも面白い。
明日15日 19時からの
アーケードアーカイバー
「NAMCO マーベルランドスペシャル」
生配信におじゃまします。
キャラクターデザインでがっつり関わらせていただいたゲームでとっても思い出深い作品です。
そんな話ができたら良いな♪
↓のリンクでご視聴くださいませ。
https://t.co/9WrV58cM6T
@otousan8810 もう28年前の作品なのに未だに7駅先のゲーセンまで通ってやってる「極上パロディウス」です💦これは墓の中まで持っていきたいレベルで好きです。コンシューマーだとマイナーかもですがPCエンジンのバルンバとサイバーコア、あとアーケードでも好きだったドラゴンスピリットをよく遊んでました
#お前らギルティギアの最初の推し誰だよ
そら、蔵土縁紗夢よ
メスト(当時アルカディアだっけ?)でGGXのアーケード発表されて紗夢の絵を見た時、やるしかねえ!ってなったもんな
#お前らギルティギアの最初の推し誰だよ
最初(無印XXアーケード稼働日)から今まで御津闇慈一筋。
闇慈単独絵意外と少なかったので、去年かな?の気の早いサンタ闇慈再放送。
今年は描くか不明🤔
#お前ら艦これの最初の推し誰だよ
着任初日に1-1で運命的な出会いを果たした初春さまです。
the和風お姫様だけど付き従う者への気配りや敬意は忘れない、初春型のネームシップです。
もちろん今も推しであり、ブラウザ、アーケード、イラストと幅広いジャンルで付き合っています。
このゲームの8年後にスーパーなバーガータイムとしてアーケードゲームで復活するのですが、調べてみると現代にリメイクされて発売されていました。(敵がカップヘッドに混じっても区別が付かない)
https://t.co/mqMZS9u7sP
なるほど! 鍛錬するとコック帽『H』が『P』に変わるのですね。(; ・`д・´)
絶対!合体!36前の1986年12月、アーケードゲーム「サイドアーム」が稼働開始しました(SHOEI) #カプコンアートワーク #サイドアーム https://t.co/jonjyaxmFN
【#アーケードメモリーズ 収録ゲーム紹介②】
『黄金の城』
紀元前。暗黒の支配者に1人の主人公"ガリアノス"が立ち向かう物語。全ステージをクリアしてマイトレーヤ姫と財宝を救い出そう!
動画➡https://t.co/ZJOpOL1oau
#アケメモ #12月22日発売 #アクション #イーグレットツーミニ
日本のeスポーツをガチで盛り上げてくれるアカホシさんのPFPを描かせて頂きました!
私が東京にいた頃からのお知り合いですが、独立してeスポーツ分野で上場したとてもパワフルなひとです🔥🎮
持ってるのはアーケードコントローラーです👍
#PCDC
🌐https://t.co/5VHSaYEhLQ https://t.co/yvd4ybQEpf
ピクシブお題 双子(アウトフォクシーズ ダニー&デミ) #双子 #pixiv今日のお題 #アウトフォクシーズ #アーケードゲーム #ショタ #イラスト好きな人と繋がりたい https://t.co/fm4RoFOXJM
12月13日は、NECアベニューのPCエンジン用ソフト「魔導物語I~炎の卒園児~」の発売日!(96年)
発売26周年おめでとうございます!
ゲーム情報誌で公募して採用されたオリジナルキャラがたくさん出てきます。
PCエンジン最後のアーケードカード用ソフトであり、最後から3番目のPCエンジン用ソフト。