//=time() ?>
髪色等の変更について「VTubeStudio」から「モデルのカスタマイズ」→「アートメッシュの色をスクリーン/乗算で色付けする」で変更可能ですが「vts-chameleon」でも簡単に変更、お気に入りの色を保存できてとても便利です。
https://t.co/qpVviBfhkH
#VtubeStudio
#絵描きさんと繋がりたい
いとこから教えてもらった
ツール
乗算とクリッピングを
覚えた作者であった。
こーいうの覚えたり
使い方考えるの難しい…
けど便利でした。
すまねぇ、データ削減のために表情差分のレイヤーを統合してたから、白黒にしてこれが限界だったのだ。
透過してないから、これを一番上にして「乗算」レイヤーにしたら良い感じになると思うよ知らんけどそれか白透過してもろて。
色を塗るのだ。隣は完成例なのだ
レイヤー14枚以下チャレンジしたけどクオリティの低下ヤバwww
乗算いつもありがとう……お前無しじゃ何も描けない……
←乗算クリッピング無し下絵もデジタルのチャレンジ絵
→下絵アナログの好き勝手したうる星やつらパロ
#今年も残りわずかなので今年一番伸びた絵を貼る
絵垢今年始めたから…
5月のこれだよもちろん
固ツイの
ペン1本乗算と覆い焼き発光のみラフとかない
なんの技術も知らないほうがよかったのかもしれない虚無😇
イラストの練習に、みーめちゃんとシュバルツくんを描かせて頂きました🌹✨️ありがとうございます🙏︎💕︎
今回は乗算レイヤーに挑戦したのですが、難しいー‼️🤯でも良い経験になりました✨️
今までで一番頑張ったというか、時間がかかったイラストって多分これなんだけど、確かレイヤー30枚いってない。というかいつもいかない。
線画と色毎のレイヤー(服毎じゃないという)、あとクリッピングかな。
乗算は分からない←
まぁとりあえず私はデジタルがいつまでも慣れないってことが分かる。
@QTjittan 自分の良いよーに使うのが一番ですけど、デジタルは結構便利機能が豊富(過ぎて網羅できない💦)なので自分に合った便利機能をモノに出来ると良いのかなと。
↓参考までにですが
①乗算レイヤー1枚
②乗算レイヤー4枚
好みの世界ですね。
@QTjittan 通常は下のレイヤーに干渉しないで色を塗れる
乗算は下のレイヤーの色に重ねることができる
って感じですね。
私は影レイヤーを乗算で塗ります。
①ベースの色レイヤー+主線
②①に影を乗せると下のレイヤーが全部潰れるので
③乗算レイヤーで影乗せる
…あってるかわかんないですが💦
第8回 友達に塗ってもらったああああああああぁぁぁ!!!!!!!
めっちゃ顔に目がいく!!!!なんかすごい清楚で高貴感ある塗り!!!高嶺の花感半端ない!!目の色めっちゃ深みもあって素晴らしい!!
乗算の顔周りだけ抜かれてるところで前髪のグラデがいい感じにかかってるの好こだ!!!!も!