//=time() ?>
@korokke_illust 自信を持って「綺麗に塗れる!」と思うの肌だけだけど一応私は ベタ→影(明・暖色)→影(暗・寒色)→頬染め→ハイライト(スクリーンor加算発光)で塗ってる!!!!!!!参考になるかは保証しないけど
あと色の選び方はとりあえずベタで選んだ色に灰色とか影になる色混ぜると浮かないらしい(らしい)
加算発光覚えたから前に何となく描いたやつを手直ししてみた😃ヴァンパイアと悪魔の二通り!
悪魔の方が装飾多いからそれっぽいかな('ω')
#イラスト
#イラスト好きな人と繋がりたい
#お絵描き練習
@mofumofunue 何か長くて全部は貼れないかも?
とりあえず髪塗ってる所撮ってきた!
先に加算発光レイヤーでハイライト描いて、その下に新規レイヤー作って影塗ってる🙌 参考になれば嬉しい😊
エーペックスレジェンズのライフラインってこんな感じだったよね?
ibispaint加算発光と乗算覚えたらなんかテロテロしたwww
#APEX女子
#絵描きさんと繫がりたい
#フォロバします
3.色塗り
やっと色塗りで絵柄に個性が出てきましたね。ペンは主に水彩(境界3)を使用してます。髪の毛と瞼のハイライトはラメペン(加算発光)です。塗り方は「アイビス、水彩」って調べて貰えばそっちのほうがわかりやすいです。塗りは日々研究中です。色塗り奥深すぎて謎が多い。
お兄ちゃんに会いに行く前にザクザクらくがき!
いまだに覆い焼きと加算発光の差も分からなくてレイヤー色々お試し弄りで遊んだwお試し実験するのに兄の尻尾はいい素材www
@Yamimame_resye アイビスなんだけど、カラーパレットにある上から初めて右の下から3番目【➡🏼】にある肌色を加算発光して髪の毛のハイライトに使うといい感じだと思ってる。
(例)髪の色を塗っておいて、そこから細いペンで肌色を塗り、加算発光させる。