今日の塗り。
暗雲が前より上手く描けるようになってきました。
  

0 30

古に描いたむらさきばらあつし
和佐古事記にも乗ってる

0 4

敷波はうじうじと考えすぎている時こそ最高にカワイイと古事記にも書かれている

426 1719

クロエ・マルティノス
https://t.co/Or6JQWa7va

ソレイユは太陽に愛されている種族だからエチエチ黒ギャルにしてもいい……古事記にもそう書かれている

Picrewの「こあくまめーかー😈2nd」でつくったよ! https://t.co/ghIOQkRWIm

2 6

セルフリメイクは味がしなくなるまでしゃぶって良い 古事記にも書いてある

0 3


琴村姉妹は洗脳絵を描くべしと古事記に記されている

5 8

調べた後に書いても忘れるし、なんなら常用漢字も書き損ねたりすると一瞬忘れる。弘法も筆の誤り、古来から漢字忘れはあるある、古事記にもあるのです。

0 1

デカいのはいいことだって古事記にも書いてある

3 66

都市伝説課。
鳳らくがき。長髪キャラは一度短髪にしてなんぼだと古事記にも書いてあるので・・・

0 6

けんすうさん、はじめまして!
私は古事記に出てくる日本の神様をドット絵にしています。
ご覧いただけたら嬉しいです😊✨

『CryptoKamisama』
https://t.co/phKHAfNuzp

よろしくお願いいたします🙇‍♀️

0 1

こにぽんはツインテールである。
古事記にもそう書かれている。

3 15

”雲の神”と”葦の神”がちょっといい雰囲気になる話。(※いい雰囲気になるだけです)
  

34 77

古事記 
イザナキの禊

イザナキの持ち物から神々がたくさん出現。

そして三貴子の誕生。

袋から発生した時量師神(トキハカシノカミ)、時を司る神か!!とテンション上がったのですが、時→解(袋の紐を解く)借字で、量→置と書かれた本もあるとのことで、「時」と関係なく不明との見方。
残念!

2 17

光秀「殿もああすればよかったんですよ」
信長「『よく来てくれた!(中略)お前を一番頼りにしている!』をか?」
光「吾妻鏡にも書いてある」
信「古事記にも書いてあるみたいに言うな」
佐殿の人心掌握っぷりは吾妻鏡(東鑑)に書かれているとのウワサ。2月は源頼朝公マンスリーです。

30 104

Zガンダムはカッコいいってそれ一番言われてるから
古事記にも書かれてる(

1 6

古事記制作のご報告 https://t.co/qqAENct3a9 を更新しました。

1 16

古事記

逃げるイザナキを追うヨモツシコメと黄泉軍

黄泉の国の鬼女とはいえ、単体でイザナキを捕まえてどうこうできるのか?と思ったので複数にしました。

だって雷神+1500の兵を剣で振り払いながら逃げれるイザナキってかなり強くないですか?

1 15

今日の線画。
<於是零大氷雨、打惑倭建命。>
雹(ひょう)を降らせてヤマトタケルを惑わせました。
この一文だけで膨らませて創作漫画にしています。
  

3 45

古事記 

イザナミ「見~た~な~」の回。

絵にしながら思ったのですが、イザナキが櫛を使って火を灯した部分、やけに説明が細かいなと思いました。
「櫛の先端全部に火をつけた」ではなく、灯した火が一つという点がミソなのでしょうか。

4 17

袴ブーツは最強だって古事記にも書いてある

0 4