//=time() ?>
【新商品】
『学生服と機関銃』シリーズです!
ようやく描き終えました🎸
音楽系を2種類作りましたので、ぜひご覧ください!
↓下のサイトから商品が見れます↓
https://t.co/vnrYxzQtC2 #suzuri
イカロス出版様より『ガン&ガール イラストレイテッド 米軍現用銃火器・最新版』でM249軽機関銃を担当致しました。11月26日発売とのことなのでどうぞよろしくお願いします~
『パンプキン・シザーズ』は身の丈に合わない先進技術が中途半端にもたらされ、消化すべく七転八倒する世界を描いていて面白いのです。機関銃開発の壁が「連射すること」そのものではなく「連射を途中で止めること」になってしまったり。
#竹田駅 で田山さんとお仕事の方と電車を待つ夢時間…聞きたい事が機関銃のように浮かんで
①関西では寸劇キャラなの?
違うよ〜😃依頼されて脚本演出作り…短時間で作成
②寸劇で記憶を失うシーンが数回…最後がめちゃくちゃ長かったので…「田山さん起きて〜」って叫びたかった…と話したら…何と!!
三留(軍人)
25歳 175cm 73㎏
一番最初に作った私の自pc。孤児。軍人なだけあって筋肉は凄いけど専門は尋問寄り。銃の知識はハンドガンから機関銃まで大方把握してるけど機敏さを活かしたいからと大体フルオートハンドガン。
南部氏は日露戦争で鹵獲したマドセンを見て、軽機開発を始めたようです。自伝によると三八式機銃を小型化したものだとか。同書の上村中将の回想で南部氏は当時「軽機関銃とも自動小銃ともつかぬ小銃を試作中」だったと。実にワクワクする表現(笑)1905-8年頃のようです。仕事が速い!
リボーコロニーの皆さんはザク改の機関銃は回収してったけど、機体背面に取り付けられてるヒート・ホークは回収できてなかった。そもそも封印が雑で操縦席に入り込めたのでもうちょっと頑張りましょうよ。